ショッピングは楽しく!賢く!知って得する買い物術
ショップやフードコート、映画館…ただ歩くだけでも楽しい三井ショッピングパーク。インフルエンサーの中道あすか流賢く楽しむショッピングとは
からの記事と詳細 ( 前澤友作氏、ISSから故郷・千葉を撮影 「チーバくんの形」「地図と同じだ!!!」と反響相次ぐ - ORICON NEWS )
https://ift.tt/32dUG65
エンタメ
ショップやフードコート、映画館…ただ歩くだけでも楽しい三井ショッピングパーク。インフルエンサーの中道あすか流賢く楽しむショッピングとは
[unable to retrieve full-text content]
[unable to retrieve full-text content]
野宮真貴、還暦迎えるも「まだまだ歌える」 “還暦ライブ”用の真っ赤な衣装で登場(オリコン) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース第76回毎日映画コンクール(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)各部門の候補作、候補者が次のように出そろった。選考結果は22年1月20日に発表する。
【作品部門】
▼日本映画大賞・日本映画優秀賞 「茜色に焼かれる」「空白」「すばらしき世界」「ドライブ・マイ・カー」「由宇子の天秤」
▼外国映画ベストワン賞 「ONODA一万夜を越えて」「春江水暖~しゅんこうすいだん~」「ノマドランド」「ファーザー」「プロミシング・ヤング・ウーマン」
【俳優部門】
▼男優主演賞 佐藤健「護られなかった者たちへ」、西島秀俊「ドライブ・マイ・カー」、東出昌大「草の輝き」、古田新太「空白」、松山ケンイチ「BLUE/ブルー」、役所広司「すばらしき世界」
▼女優主演賞 有村架純「花束みたいな恋をした」、尾野真千子「茜色に焼かれる」、加賀まりこ「梅切らぬバカ」、門脇麦「あのこは貴族」、瀧内久美「由宇子の天秤」
▼男優助演賞 岡田将生「ドライブ・マイ・カー」、鈴木亮平「孤狼の血 LEVEL2」、仲野太賀「すばらしき世界」、光石研「由宇子の天秤」、村上虹郎「孤狼の血 LEVEL2」
▼女優助演賞 清原果耶「護られなかった者たちへ」、寺島しのぶ「空白」、倍賞美津子「護られなかった者たちへ」、三浦透子「ドライブ・マイ・カー」、水原希子「あのこは貴族」
▼スポニチグランプリ新人賞(男優) 青木柚「うみべの女の子」、金子大地「サマーフィルムにのって」、Fukase「キャラクター」、松村北斗「ライアー×ライアー」、和田庵「茜色に焼かれる」
▼スポニチグランプリ新人賞(女優) 伊藤万理華「サマーフィルムにのって」、片山友希「茜色に焼かれる」、河合優実「由宇子の天秤」、駒井蓮「いとみち」、古川琴音「偶然と想像」
【スタッフ部門】
▼監督賞 石井裕也「茜色に焼かれる」、瀬々敬久「護られなかった者たちへ」、西川美和「すばらしき世界」、濱口竜介「ドライブ・マイ・カー」、横浜聡子「いとみち」、吉田恵輔「空白」
▼脚本賞 坂元裕二「花束みたいな恋をした」、西川美和「すばらしき世界」、濱口竜介「偶然と想像」、濱口竜介・大江崇允「ドライブ・マイ・カー」、春本雄二郎「由宇子の天秤」、吉田恵輔「空白」
▼撮影賞 笠松則通「すばらしき世界」、鎌苅洋一「花束みたいな恋をした」、四宮秀俊「ドライブ・マイ・カー」、鍋島淳裕「護られなかった者たちへ」、柳島克己「いとみち」
▼美術賞 今村力「孤狼の血 LEVEL2」、徐賢先「ドライブ・マイ・カー」、杉本亮「花束みたいな恋をした」、原田哲男「燃えよ剣」、三ツ松けいこ「すばらしき世界」
▼音楽賞 石橋英子「ドライブ・マイ・カー」、大友良英「花束みたいな恋をした」、世武裕子「空白」、林正樹「すばらしき世界」、渡邊琢磨「いとみち」
▼録音賞 伊豆田廉明「ドライブ・マイ・カー」、岩丸恒「いとみち」、浦田和治「孤狼の血 LEVEL2」、高田伸也「護られなかった者たちへ」、田中博信「空白」
【アニメーション部門】
▼アニメーション映画賞・大藤信郎賞 「アイの歌声を聴かせて」「I’m Late」「飯縄縁日」「幾多の北」「映画大好きポンポさん」「おやすみ」「ガラッパどんと暮らす村」「漁港の肉子ちゃん」「JUNK HEAD」「軟膏母さん」「Parallax」「久々」「不安な体」「プックラポッタと森の時間」「Blink in the Desert」「平凡な奇跡」「BOX」「骨噛み」「岬のマヨイガ」「竜とそばかすの姫」
【ドキュメンタリー部門】
▼ドキュメンタリー映画賞 「いまはむかし 父・ジャワ・幻のフィルム」「たゆたえども 沈まず」「ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。」「標的」「水俣曼荼羅」
※五十音順、敬称略
続きを表示
[unable to retrieve full-text content]
12月15日。大阪・関西将棋会館においてA級順位戦6回戦▲羽生善治九段(51歳)-山崎隆之八段(40歳)戦がおこなわれました。
10時に始まった対局は0時33分に終局。結果は115手で羽生九段の勝ちました。
今期リーグ成績はこれで羽生九段2勝4敗、山崎八段1勝5敗となりました。
名人9期を含め、A級以上29期の実績を誇る羽生九段。今期残留に向けて、大きな一番を制しました。
長くA級で戦い続けてきた羽生九段。今期は初めて、順位8位となりました。対して悲願のA級昇級を果たした山崎八段は順位10位。両者ともに順位が低く、さらにここまで1勝4敗。残留を勝ち取るためには、この直接対決が大きな一番であることは言うまでもありません。
本局までの両者の対戦成績は羽生18勝、山崎5勝。羽生九段が長きに渡って圧倒していましたが、直近では山崎八段が巻き返し、3連勝していました。
羽生九段は関東、山崎八段は関西の所属。本局は羽生九段が遠征して、山崎八段のホーム、関西将棋会館での対局となりました。
羽生九段は初手、角筋を突きます。対してどんな序盤作戦が飛んでくるかわからない山崎八段。本局では2手目、角の横に金を上がりました。これは山崎八段がしばしば用いる変化球です。居飛車党に対して「振り飛車はできますか?」という問いかけ、駆け引きの意味合いがあります。かつてはこの手が「挑発的である」などとして、しばしば議論になったりもしました。
羽生九段は2分考え、飛車先の歩を突いて、居飛車で臨む姿勢を示しました。以下は定跡形をはずれた序盤となります。
中盤では山崎八段の独創的な指し回しが光りました。先手側から見て右辺に囲った玉のすぐ横に飛車を回り、端に角を出て、守りの銀を中段に押し上げていきます。
羽生「(59手目)▲7八玉に△4六銀出られて、わるくなっちゃったような気がしたんで・・・」
山崎八段の銀は中段を走りきって羽生陣に侵入。見応えある中盤の応酬で、山崎八段がリードを奪いました。
71手目、羽生九段は山崎陣の右隅、玉近くの狭いところに角を打って迫っていきます。対して山崎八段は金を打ち、しっかりガード。
山崎「さすがに負けにくい・・・。さすがに私でも・・・」
感想戦で山崎八段は自信があった旨を示していました。しかしその直後、羽生九段がさらに右隅に銀を打ったのが相手を楽にさせない、さすがの勝負術です。
山崎「銀打たれるの、気にはしてたんですけど」
持ち時間6時間のうち、残りは羽生28分、山崎25分。そこで形勢がいい側の山崎八段は、刻々と時間を削られていきます。
考えること23分。山崎八段は自陣に角を打って受けます。誤ることなく対処して、形勢は山崎リードのまま終盤戦を迎えました。
87手目。残り2分の山崎八段は銀を打って受けるか、それとも銀を打って王手をかけて攻めるか。重大な選択を迫られます。そして受けを選んだところで、形勢は互角へと巻き戻りました。
山崎「(相手陣を指差しながら、王手で)銀が・・・」
羽生「(うなずきながら)それがわかりやすいかと思いました」
山崎「銀打ち損ねる人はいないですよね」(苦笑)
もし羽生玉に王手で銀を打っていれば、どうなっていたか。
羽生「(少し検討したあと)全然ダメです」
山崎「いや、将棋、弱すぎる」(苦笑)
本譜、羽生九段は頑強に自陣に金を埋め、大ピンチをしのぎました。
深夜の順位戦。秒読みの中で抜け出したのは羽生九段でした。
115手目、羽生九段は上から銀を打って山崎玉を押さえ、上下はさみうちで受けなしに追い込みます。対して羽生玉は詰まない。攻防ともに手段がなくなった山崎八段が投了し、熱戦に幕がおろされました。
終局後、時間をかけて検討がおこなわれたあと、両対局者は一礼をして、感想戦もお開きに。頭をあげた山崎八段は右手で頭をかき、左手の袖をパンと叩きました。
この日、同じ関西将棋会館でおこなわれた▲佐藤天彦九段(33歳)-△斎藤慎太郎八段(29歳)戦は本局より早く終わり、斎藤八段が勝ちました。
2勝4敗となった羽生九段は年明けにおこなわれる次節で、6勝0敗の斎藤八段と対戦します。
1勝5敗の山崎八段は、豊島将之九段(現在3勝2敗、17日に糸谷哲郎八段戦)と対戦します。
俳優の天野浩成が、16日放送の読売テレビ・日本テレビ系『ダウンタウンDX』(毎週木曜 後10:00)に出演。「うちの妻が世界一!愛妻家大集合SP」と題した企画で、妻・雛形あきこにメロメロなエピソードを語っていくも、天然っぷりを発揮する。
和泉元彌が「奥さんが貸してくれるマフラーの匂いが大好き」と主張し、こだわりの巻き方を解説すると、天野が「ずっと一緒にいるからママの匂いがわからなくて……」とポツリ。松本人志が「自分からママの匂いがするんじゃない?」と助け船を出すも、天野が「僕がママってことですか?」とななめ上の返答をし、松本は「二度と『僕がママ』って言うなよ?」と突き放す。
番組にはそのほか、鬼越トマホーク(金ちゃん、坂井良多)、唐橋充、魔裟斗、山崎樹範、渡辺徹、さらば青春の光の森田哲矢(リモート)も出演する。[unable to retrieve full-text content]
茶白柄の猫ちゃんたちがずんずんと迫ってくる写真がTwitterに投稿され、「かわいい」と話題になっています。平身低頭しちゃう。
迫り来る猫ちゃんたちを撮影したのは、写真家・山本正義(@nekoiroiro)さん。写真では、茶白柄の猫ちゃんたちがカメラへずんずんと向かって来ています。
猫ちゃんの数は姿が見える限り6匹。無表情でカメラに迫る猫ちゃんたちの姿には迫力があります。山本さんの「ずん、ずん、ずん!」という擬音がぴったり!
威圧感すらありますが、ぴんと立っている尻尾を見るに機嫌は良いようです。こんな風に迫ってくる猫ちゃんたちと出くわしたら、すぐに道をゆずってしまいますね。
リプライ欄や引用リツイートには「かわいい!」「後ろについて行きたい」「圧がすごい」といった声が寄せられます。中には平伏したり許しを請うたり、ちゅ〜るを進呈しようとしたりする人の声もちらほら。強い圧を出しながらもかわいさを振りまく猫ちゃんたちは、まさに最強部隊ですね!
山本さんのTwitterアカウント(@nekoiroiro)やInstagramアカウント(@tachineko.ym)では他にも、思わず笑みがこぼれてしまうような猫ちゃんたちの写真が見られます。
また山本さんのWebサイト「立ち猫」では、山本さんの仕事情報や作品、グッズ情報などが公開されています。猫ちゃんたちの魅力が伝わるすてきな作品ばかりで、とても癒やされますよ。
画像提供:山本 正義(@nekoiroiro)さん
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
12月12日に最終回を迎えた『日本沈没─希望のひと─』。『半沢直樹』などを生んだTBS「日曜劇場」枠ということもあり、最終回の世帯視聴率は16.6%、個人視聴率も10.2%とかなり良い結果に終わった。しかも今回は放送終了後にNetflixで配信されており、注目度も高かった。
しかし、その内容は惨憺たるものだった。
特に最後の2話は、沈没する日本から海外への移民交渉と、とってつけてような謎の感染症の蔓延というドタバタ劇。アメリカと中国の両大国に翻弄される国際情勢や、新型コロナウイルスのパンデミックの要素を取り入れたかのようなその展開は(小松左京原作なので『復活の日』をヒントとしているのかも)、ツッコミどころ満載だった。
視聴率はたしかに良かった。しかし、それを手放しで喜べこべないひどい出来だった。
この作品はTBS・日曜22時の「日曜劇場」枠で放送された。この枠は、2013年の『半沢直樹』など池井戸潤原作のドラマを中心に安定的なヒットを送り出してきたが、その多くは、組織における権威主義ベースの権力闘争が特徴だった。小松左京の小説をベースとした今回の『~希望のひと』は、天災に加えてそうした日本型組織におけるいざこざの描写に力点が置かれていた。
物語は3人の“ヒーロー”を軸に進む。
主人公である環境省の官僚・天海啓示(小栗旬)、官邸の隠蔽や改竄に鋭く切り込む週刊誌記者・椎名実梨(杏)、そして日本列島の地殻変動をいち早く指摘して警鐘を鳴らす変人の地質学者・田所雄介(香川照之)だ。3人は途中で一回失脚するものの、その正しさが認められて復権する。
その一方で抵抗勢力もいる。
副総理兼財務大臣の里城弦(石橋蓮司)は、目先の経済のことばかり考え、列島が沈没する未来にたびたび思考停止する。地球物理学者の世良徹(國村隼)は、自分の面子を優先するために田所博士とともに行った海底調査のデータを改竄する。内閣官房長官の長沼周也(杉本哲太)も、日本沈没説を否定するために海外の研究者に古いデータを渡す。
抵抗勢力による忖度や改竄が、昨年まで8年弱続いた安倍政権でたびたび問題視されてきたことはあらためて説明するまでもないだろう。そこでしばしば見られたのは、短期的なパフォーマンスばかりを優先し、中長期的な視野が著しく欠けた小役人たちのトンチキ劇場だった。
このドラマは、天災による有事においてそうしたトンチキ状況を描くことにポイントを置いた。この作品が中盤まで視聴者の興味を喚起できたのは、そのトンチキっぷりがなんともリアルだったからだ。
なかでも秀逸だったのは、石橋蓮司演ずる里城副総理のキャラクターだろう。エビデンスを無視して中長期的な視野に欠けるその姿勢は、かの戦争を引き起こした日本人らしいダメっぷりだった。
中盤まではまだ見どころもあったが、残念ながらそれ以降はこのドラマ自体がトンチキ劇場になっていった。
冒頭で触れたように、その最たるところは最後2話のドタバタだ。ラストは、北海道と九州の一部を残して日本が沈没して終わるが、そこで悲壮感はあまり漂っていない。多くの国民が国外に脱出できたから──ということなのだろう。
そこで気になったのは、福島が見事に沈没していることだ。周知の通り、事故を起こした原発の処理はいまだ終わっていない。なので、福島が沈没すれば放射性物質によって太平洋がひどく汚染されていることになる。ただ、それにはまったく触れられていない。
もちろん、このフィクションは現実とは異なる並行世界ということなのだろう。ただ、福島の原発事故が東日本大震災によって引き起こされたことはだれでも知っている。しかもこの作品も、そうした震災大国だからこそ企画されたはずだ。放送中も列島各所で中程度の地震が頻発していたように。
しかし、福島原発の関係はいっさいスルーされている。この「日曜劇場」が、2002年まで東芝(原発開発企業)の一社提供だったことへの気づかいなのかもしれないが。
こうしたリアリティラインやディテールの甘さは著しく目立った。天災をモチーフに日本型組織を問題化する意気は感じられたが、細部がとにかく雑だった。デスゲームに格差社会化の問題を組み込んで世界最高のヒットとなった韓国の『イカゲーム』とは雲泥の差だ(参考:「残酷で絶望的な死をしっかりと描く…今、世界が『イカゲーム』にハマるのはなぜか」 『PRESIDENT Online』2021年11月16日)。
もちろん、『日本沈没』のこの雑さは従来の地上波ドラマの作法でもある。地上波は、画を観なくても登場人物がセリフで状況を説明するので、ながら観でもだいたいストーリーを追うことができる。大して視聴意欲がないひとやふだんはドラマや映画を観ないひと、あるいは政治や社会に対しての知識が乏しいひとも理解できるような大味な創りにする。それがマスに向けた地上波の作法であり、それが今回は視聴率に結びついたのだろう。
しかし、そうした“地上波しぐさ”は遠くない将来に機能不全となる。イギリスの公共放送・BBCがすでに放送免許返上を検討し始めたように、そのうち放送も通信に置き替わる。
それはTBSもわかっている。すでにドラマの主戦場は、地上波などではなく配信サービスに切り替わりつつある。日本の地上波ドラマは国内のテレビ局同士だけでなく、『愛の不時着』や『イカゲーム』など韓国ドラマと競っている。今回『日本沈没』がNetflixで配信されたのも、今後のグローバル展開の可能性を考えてのことだろう。
だが、今回は大した成果は得られないどころか、むしろ逆効果になる可能性もあるだろう。こんな“地上波しぐさ”は、ドメスティックな空間におけるハイコンテクスト状況でしか機能しないからだ。なぜこれをNetflix同時配信の第一作としたのか、理解に苦しむ。
日本にもすぐれたドラマ脚本家やプロデューサーは多くいる。
脚本家では宮藤官九郎や坂元裕二、木皿泉など、プロデューサーでは宮藤と何度もタッグを組んできたTBSの磯山晶や、坂元作品を手掛けTBSからカンテレに移った佐野亜裕美などがいる。
しかしその一方で、『今ここにある危機とぼくの好感度について』や映画『逆光』などの脚本を手掛けてきた渡辺あやは、これまでいちども民放ドラマの仕事はせず、『刑事ゆがみ』などをプロデュースしたフジテレビの藤野良太は2019年に独立した。
つい最近、渡辺は朝日新聞の取材で自身のスタンスを以下のように述べている。
Netflixでは『全裸監督』や『今際の国のアリス』、そして最近では劇団ひとり脚本・監督の『浅草キッド』など、高品質な日本の作品が送り出されている。現状、有能な人材に力を発揮させているのは、民放地上波ではなくNetflixやNHKだ。
今回の『日本沈没』の高視聴率で大喜びしているテレビ業界人がいるのであれば、それは極めて危険な兆候だ。そこでは、目先の数字を追ってばかりで中長期的な視野が欠けているからだ。このドラマの里城副総理と大差ない。
たしかに盛り上がったのかもしれない。他国に比べてまだまだ地上波放送への依存が強い日本では、リアルタイム放送にTwitterでツッコミを入れながら観る形態の集団的沸騰(たとえば『天空の城ラピュタ』の「バルス!」のような)はあったのだろう。
だが動画配信サービスがさらに浸透すれば、このようなクオリティはそのうち見捨てられる。しかもあと数年もすれば、動画配信アプリ内蔵のテレビ保有世帯が半数を超える。つい最近も、テレビチューナー非搭載の動画配信に特化したアプリ内蔵テレビをドン・キホーテが発売して話題となった。視聴率で一喜一憂する状況は早晩終わる。
放送が既得権益ではなく足かせとなるなかで、地上波テレビ局は制作会社への転身に向けて模索している。しかしこの作品が伝えてきたのは、既存の“しがらみ”である“地上波しぐさ”から脱することの困難さだ。そもそも、今回の『日本沈没』はそうした日本的な“しがらみ”に拘泥することの罪を描こうとしていたことを考えると、なんとも皮肉な結果にしか思えない。
こんなことを続けていれば、地上波テレビ局が制作会社にもなれずにただ沈没していく──田所博士的に言うならば、そういう予測となる。
ドムドムバーガーは12月21日より「丸ごと!! カマンベールバーガー」を期間限定で販売します。チーズで肉を挟んだ欲望に忠実なドムドムらしいハンバーガー!
「丸ごと!! カマンベールバーガー」は、2018年7月に販売されたハンバーガー。復活希望アンケートで1位に輝き、このたび復刻販売が決定しました。
バンズの代わりにカマンベールチーズを使用したビジュアルがインパクト抜群で、ビーフパテやトマトに加えて追いチェダーチーズまで挟んでいます。カマンベールチーズと相性の良い、はちみつソースとブラックペッパーがアクセント。甘味と刺激がたまらない濃厚な味わいを楽しめるとのことです。
価格は単品990円、Mセット1350円、Sセット1270円。プラス100円でバンズの追加も可能です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
三代目J SOUL BROTHERSのリーダー・小林直己が、11日のライブ中に頭部を打撲し、12日の公演出演を見合わせるとLDH JAPANが公式サイトで発表した。
公式サイトによると、11日の京セラドーム大阪公演中に小林がステージ下で頭部をぶつけ、病院にて診察を受けたところ、頭部打撲と診断されたという。首への影響がある可能性があり、「過去に頸部の手術をした経緯もあることから、医師より大事をとって安静にするよう指示がありました」と説明した。
このため、12日の大阪公演は出演を見合わせる。「メンバー・スタッフで協議を行った結果、小林直己を除くメンバー6名でパフォーマンスさせていただきます。本公演、そして小林直己の出演を楽しみにお待ちいただいておりました多くのファンの皆様には、ご迷惑とご心配をおかけし、また開催直前のご連絡になりましたことを心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。
今後の小林の体調については「後日改めてオフィシャルホームページ等でご報告させていただきます」とした。
ユニークなグループ名「OCHA NORMA」は、みんなが集うほっとする場所(お茶の間)と、ラテン語で「規準/基準」という意味をもつ(NORMA/ノルマ)をかけあわせた造語。「お茶の間を楽しませる、新世代のスタンダードとなるような存在になってほしい!」という願いを込めて名付けられた。
メンバーは、ハロプロ研修生ユニットとして活動し、既に新グループ入りが決定していた米村姫良々、石栗奏美、中山夏月姫、窪田七海、斉藤円香、広本瑠璃、西崎美空、北原ももの8人に、7月から開催されていた「ハロー!プロジェクト 新メンバーオーディション 2021」の合格者の筒井澪心(つつい・ろこ、14)、田代すみれ(たしろ・すみれ、16)の2人が新たに加わり、10人で活動を開始する。
新メンバーは、この日の午前中に加入が発表され、そのまま午後にZepp Tokyoでファンにお披露目された。ステージに1人ずつ登場すると、研修生たちから「かわいい〜」と歓迎され、緊張しながらも初々しくあいさつした。
続いて新グループが発表となり、感極まって涙ぐんでいた研修生ユニットのメンバーもユニークなグループ名を聞いて一気に笑顏が広がった。OCHA NORMAは、来年1月2日からスタートするハロプロのコンサート『Hello! Project 2022 Winter 〜 LOVE & PEACE 〜』で初パフォーマンスを行う予定。
■米村姫良々コメント
研修生ユニットとして、長い間デビューを目指して活動してきました。今回の発表でグループ名、メンバーが決まり、ここからグループとしてスタートラインに立てるんだなと、本当にうれしかったです。これから10人全員で一丸となって全力で突き進んで行きたいと思います。応援してくださる方と共に夢を叶えていきたいです! OCHA NORMAを愛してください!!
■OCHA NORMAメンバー
米村姫良々(よねむら・きらら)/17歳/愛知県
石栗奏美(いしぐり・かなみ)/17歳/北海道
中山夏月姫(なかやま・なつめ)/16歳/石川県
窪田七海(くぼた・ななみ)/17歳/千葉県
斉藤円香(さいとう・まどか)/19歳/埼玉県
広本瑠璃(ひろもと・るり)/18歳/広島県
西崎美空(にしざき・みく)/15歳/岡山県
北原もも(きたはら・もも)/15歳/東京都
筒井澪心(つつい・ろこ)/14歳/佐賀県 ★
田代すみれ(たしろ・すみれ)/16歳/神奈川県 ★
※左から氏名/年齢/出身地 ★=新メンバー
※西崎の「崎」=たつさき
迫稔雄「嘘喰い(1)」
[漫画] 2006年9月19日発売 / 集英社 / 978-4088771465
Amazon.co.jp
ロイター編集
3 分で読む
[エル・ローレル(ホンジュラス)/ラ・ラグニタ(グアテマラ) 8日 ロイター] - マリア・ボニージャさん(40)とエステバン・フネスさん夫妻の4人の息子たちは、そろって北を目指して危険な旅に出た。1人はまだ10才だ。中米でコーヒー栽培農家になるよりも、米国で不法移民となる道を選んだことになる。
「私も母がいなかったら、アメリカに向かっていた。その方がいい。ここでは皆が破産状態だ」とマリアさんは言う。彼女はそれでも、ホンジュラス北東部のエル・ローレルにある家族経営の農場に残り、利益を上げようと奮闘している。
中米諸国では繊細なアラビカ種の豆が生産されているが、数十万人の栽培農家の多くにとって、コーヒーで生計を立てるのは難しくなっている。コーヒー栽培に見切りを付け、米国とメキシコの国境に押し寄せる移民の波に身を投じる農家は増える一方だ。米国側のデータによれば、こうした移民の数は今年になって過去最高を記録している。
グアテマラ南部ラ・ラグニタのフランシスカ・エルナンデスさん(48)によると、彼女が暮らすの集落では今年、コーヒー栽培農家1000人のうち約1割が米国へと旅立った。23才になる彼女の息子もその1人だった。「コヨーテ」と呼ばれる密入国あっせん業者に1万ドル(113万円)を払っていたにもかかわらず、米国国境を越えようとした際にメキシコ側で逮捕されたという。
エルナンデスさんの息子は今年2月にようやく米国に入国し、現在ではオハイオ州のレストランで働いて毎月約300ドルを実家に仕送りしている。
中米各地からの移民は、コーヒー産業の浮沈に合わせて周期的な増加を見せてきた。この地域の政府間組織である中米統合機構(SICA)のデータによれば、中米諸国の住民のほぼ10%に当たる500万人近くがコーヒー産業で生計を立てている。
だが今年の状況は特に悲惨であることが、中米諸国のコーヒー栽培農家10数人のほか、中米地域のや各国の複数の業界団体、さらに米国に本拠を置く国際コーヒー関連団体への取材から判明した。
ここ数年、中米諸国のコーヒー栽培農家は、国際市場でのコーヒー価格の下落とブラジル産のシェア拡大により、損失と借金を重ねてきた。そこに追い討ちをかけているのが、再燃した「ロヤ」と呼ばれる「コーヒーさび病」の蔓延である。
2020年末に中米地域を蹂躙したハリケーン「イータ」と「イオタ」は、作物に大きな被害をもたらし、数十万人が住居を失った。さらに、ハリケーン後の多湿状態がロヤの再燃を招いた。
中米各国のコーヒー業界団体による域内研究ネットワークPROMECAFEのレネ・レオンゴメス事務総長は、「コーヒーが不作になると、ホンジュラス、エルサルバドル、グアテマラ、ニカラグアから多くの移民が発生するようになる」と語る。
労働集約性の高い手摘みによるコーヒー生産は、中米諸国の多くの住民の生計を支えている。だが2017年末以降その生産は10%減少し、この先のシーズンにはさらに低下すると予想されている。これは、国際コーヒー市場では大規模で機械化されたブラジルのコーヒー栽培農家への依存が強まり、悪天候によってブラジルの作柄が悪化した場合に価格急騰が起きやすくなることを意味している。
<北へ向かう移民の列>
米税関・国境警備局(CBP)によれば、9月30日までの会計年度にメキシコ国境で拘束した密入国者は170万人で、記録に残る中で最多となった。2019年度に比べて2倍、コロナ禍によるロックダウンが実施されていた昨年度に比べて4倍以上だ。
CBPでは移民を職業別には分類していないが、ホンジュラスのコーヒー研究機関IHCAFEがロイター限定で提供した最新の移民データを見れば、移民に含まれるコーヒー栽培農家の数をある程度推測できる。
IHCAFEがホンジュラスのコーヒー栽培農家900人にアンケートを行ったところ、移民の移動gあ盛んだった5月、6月、7月の3カ月間に少なくとも家族の1人が米国に向かったという回答が5.4%あった。
これを同国のコーヒー栽培セクター全体に適用すると、この3カ月だけでコーヒー栽培農家からの移民は約6000人になる。米国の国境管理データをもとに計算すれば、同時期に米・メキシコ国境を越えようとしたホンジュラス出身の不法移民の6%に相当する。
IHCAFEによるアンケートは家族全体での移民の数を把握していないため、実際の数はもっと多いかもしれない。
<破滅をもたらした伝染病>
中米地域に広がる貧しい山間部地域では、何世紀にもわたり、手摘みによるコーヒー生産が生計の手段となってきた。他のたいていの作物を育てるには、あまりにも傾斜が急で土壌が痩せているか、森林に覆われているからだ。世界のアラビカ種の約15%はこの地域で生産されている。世界のコーヒー愛好家の多くが選ぶのは、香りの強いロブスタ種よりも、柔らかな風味のあるアラビカ種である。
だが業界データを見ると、コーヒーの国際価格が下落する中で農家が損失を重ねていったことで、2017年10月以降の4年間で同地域のコーヒー生産量は10%低下している。グローバルな需要・価格が堅調であるにもかかわらず、現在の2021/22年シーズンは、さらに3%の減産になると予想されている。
前出のマリアさんの兄で、やはりエル・ローレルでコーヒー栽培を営むエウゲニオ・ボニージャさん(56)は、今シーズンは生産量が半分近くに減ってしまったと話す。主な原因は「ロヤ」だ。
「樹の状態が良くなければ、コーヒーの価格が回復しても意味がない」とエウゲニオさんは嘆く。
エウゲニオさんは、同じ集落では8年連続で赤字になっている農家もあると話す。
コーヒーの国際価格の約半分は仲買人の懐に入ってしまうため、栽培農家の利益率は非常に小さい。
例えば2019/20年シーズンには珈琲の国際価格が平均1ポンドあたり1.41ドルだったが、エウゲニオさんや仲間の農家が受け取るのは1ポンドあたり15レンピラ(0.6238ドル)に過ぎない。生産コストは約20レンピラ(0.8317ドル)だったという。
<「残された道」>
中米地域のコーヒー栽培農家からは、膨れあがる債務の恐怖を訴える声も聞かれた。
エルサルバドル、サンタアナ州の農家ホセ・マガーニャさん(60)は、「まず、持ち物を手放し始める」と話す。「小規模なコーヒー栽培農家の場合、牛を何頭か飼っていたら、それを売る。中規模のコーヒー栽培農家なら家を売り、他のものも売り、農場を運営していけるようにする」
サンタアナ州にあるカルロス・ランダベルデさん(44)の農場は、今年に入って銀行に差し押さえられた。カルロスさんは、家族そろっての移民には危険も伴うかもしれないが、ためらいはなかったと話す。
「危険など関係ない」とカルロスさんは言う。「残された道は移民しかない」
(Maytaal Angel記者, Gustavo Palencia記者、Sofia Menchu記者、翻訳:エァクレーレン)
長野市は10日、市内などの7幼稚園で今月1日に提供された給食を食べた10歳未満~60歳代の園児や職員計149人が腹痛や下痢の症状を訴え、うち7人の便から食中毒の原因となる「ウエルシュ菌」が検出されたと発表した。
市保健所は給食が原因の食中毒と断定。調理した総菜製造会社「デリクックちくま」の第1工場(長野市篠ノ井小森)総菜製造ラインを10日から3日間の営業停止処分とした。
発表によると、149人のうち園児は123人。1日に提供された給食のうち、「鶏と野菜のコンソメ炒め」が原因とみられるという。全員回復したという。
同社は「多大な苦痛とご迷惑をおかけしたことを深くおわびする」とした上で、再発防止に向けたプロジェクトチームを発足させ、具体的な取り組みを開始したとのコメントを発表した。
野菜を再生する方法を解説します(写真:ひとり君/PIXTA)
リモートワークや在宅勤務が定着してきた近年、自宅でできる趣味を新たに始める人が増えています。なかでも、野菜の切れ端を育てて再収穫を目指す再生栽培は「リボベジ(リボーンベジタブル)」とも呼ばれ、特に関心が高まっています。多くの人がリボベジに夢中になる理由とは? プロの農家にアドバイスをする農業コンサルタントであり、農業専門YouTuberでもある宮崎大輔氏が解説します。
家庭菜園への関心が一気に高まっています。2020年の私のYouTubeのチャンネル登録者数は5倍超を記録。これは、今までの増加速度とはレベルが違いました。世間では農業系チャンネルの中でも家庭菜園に特化するチャンネルが急増し、どのチャンネルも登録者数を伸ばしています。
2020年に起こった、家庭菜園への関心が高まる出来事とは何なのか。大きな要因は間違いなく、新型コロナウイルス感染症のパンデミックです。ステイホームが叫ばれ、持て余したおうち時間を新たな趣味につぎ込む人が増えるなかで、家庭菜園もその選択肢のひとつとなりました。
家庭菜園のなかでもとりわけリボベジに注目が集まっています。これは、リボベジの持つ5つの魅力に由来すると考えられます。
リボベジの魅力① 種や苗を買わなくていい
リボベジは、野菜の切れ端や捨てるはずだった根元を土に植える、実から種を取るなどの方法で栽培をスタートさせるため、うまく育てれば購入した野菜の何倍にも相当する収穫を得ることができます。芽が出たジャガイモなど、普段なら廃棄してしまう野菜を使って育てる方法もあるので、食品ロスの削減にもつながります。
外出を控え、なかなか遠出ができないと、自然や植物に癒やしを求める人が増えます。近場の公園に出掛けてリフレッシュする、観葉植物を愛でる、という行為と同じように、野菜を育てることでも植物がもたらす癒やし効果を期待できます。
国内でスペシャルティコーヒーのブームを牽引した「丸山珈琲」。1991年に軽井沢で創業してから30年、世界大会でトップクラスの実績を収めるバリスタが在籍し、現在では長野県と東京を中心に全9店舗を持つ。代表を務める丸山健太郎さんによると、原点にはインターネットの存在があるという。仲間を見つけることもあれば、目に見えない「反感」に悩まされることもあった――。【BuzzFeed Japan / 嘉島唯】
―もともと軽井沢で一軒の喫茶店を運営していたのが丸山珈琲のはじまりだそうですが、なぜここまで大きくなったのでしょうか? 当初は妻の実家の元ペンションだったスペースを借りて喫茶店を始め、自分で焙煎した豆を販売していました。大きく変わったのは1999年、2000年ぐらいです。 ―何が変わったのでしょう? 開業からずっと自家焙煎にのめり込んでいたものの、高みに行けないというか……壁にぶち当たってしまった時期でした。焙煎には「究極のレシピ」があると信じて試行錯誤を繰り返してきたものの、実はそんなものは存在しない、焙煎は大事だけども、原料である生豆の質によってコーヒーの味が決まるというシンプルな解答に気がついてしまったんです。
当時はインターネット上でいろんなブログやコミュニティが誕生した時期で、僕もWindowsを買って、夜な夜なコーヒーの情報を集めるようになりました。ネットがなかった時代は、コーヒーの業界紙を読み漁ったり、東京の喫茶店へ視察に行って味の研究をしたりしていましたので、家にいながら情報にアクセスできるのには衝撃を受けましたね。 お店の常連さんの紹介で、自家焙煎店主コミュニティのメーリングリストに参加するようになりました。これが自分の中で大きな転換点だったように思います。メンバーはみな自家焙煎店のオーナーで、当時皆が抱えていた悩み、品質や経営のことについて毎晩率直な意見交換をしていました。 スペシャルティコーヒーという概念がコーヒー仲間の間でも話題になっていたものの、当時手に入るのは英文の文献のみでした。僕は20代の頃にいろんな国を放浪していたこともあって、英語が読めました。そこで資料を翻訳してメーリングリストのメンバー向けに情報を提供することにしたんです。世界中の記事を読んでいるうちに、マイアミでスペシャルティコーヒーの展示会が開かれていることがわかり、メーリングリストの人たちと渡米することにしました。 ―展示会はどんなことが見られるんですか? コーヒー生豆の競売や、バリスタの世界大会、コーヒーの機器の展示販売、いろんな展示があります。日本で見聞きしていたコーヒー文化とは全く違うものでした。これまで私は小さな規模で手間ひまをかけて淹れたコーヒーが上質だと信じてきたのですが、世界ではある程度の規模で生豆を仕入れないと、世界のコーヒー業界の中心人物たちが扱う良い豆を仕入れる土俵にすら立てないことがわかりました。コンテナ単位で買付けないと、買い手としてすら認識してもらえない。欧米の有名なコーヒー会社のバイヤーたちは年間100日以上現地に出向き、良質な豆をコンテナ単位で買付けるのです。自分も早くそのようなレベルにならなければ良い豆を手に入れることができない、と思いました。
ディーン・フジオカ(41)が11日、東京・新宿バルト9で行われたアニメ映画「フラ・フラダンス」(水島精二総監督)公開記念舞台あいさつで自らの“三種の神器”として大好物のようかん、コーヒー、そして南米産の香木「パロサント」を紹介した。
フジオカは、故郷の福島県を舞台とした同作で、オリジナルアニメ映画初主演の福原遥(23)演じる「フラガール」を仕事に選んだ新入社員・夏凪日羽の憧れの先輩社員・鈴懸涼太役で声優デビューを果たした。「声優として、皆さんの前に立たせていただけることが、新しいスタートを切らせていただいたんだなと思いますし、生まれ故郷の福島が舞台。1人でも多く、作品を届けられるのが、自分の人生にも大きいんだと改めて感じながら、皆さんの前に立たせていただいています」と感慨深げにあいさつした。
映画の舞台となった、福島県いわき市にある“東北のハワイ”こと、スパリゾートハワイアンズは「自分が生まれる前に建って、福島にあったもの」だという。「覚えていないけれど『子供の頃に行ったでしょう』と、家族から言われた。大きな映像作品の舞台になっていることが、不思議でもあるし誇りも感じる。この作品が与える影響は、すごく大きいだろうと思う」と胸を張った。
トークの中で、支えになっているものは? と聞かれると、ディーンは「ようかんと言いたいところだけど…パロサント、ご存じですか? 香木。北米だとそこらじゅうにある。すごくにおいの強い木なんですけど、かいだりすると元気になり、リフレッシュされますね。すごい落ち着くんですよ」と、とうとうと語った。パロサントは、スペイン語で「神の樹木」を意味し、南米や中米の一部地域に生えている。香りは甘く、レモンや松のような香りがすると評する人もいる。スティック状のものを焼いたり、お香にして楽しむという。
ディーンは、瓶詰めになっているパロサントを机の上に置き、香りを堪能しているという。「火を付けて煙を炊くとかじゃないですけど、煮詰まった時に、かぐとスッとする。インスピレーションになる。ようかんとコーヒーとパロサント…三種の神器ですね」と笑みを浮かべた。水島精二総監督が「香木って言ったときに香り…アロマとか? ちょっと、興味ありますね。あとで調べようかな?」とパロサントに興味を示すと「ようかんを監督にもらって…おいしいですよね。お送りしますよ、ようかんのお礼に」と約束した。
[unable to retrieve full-text content]
コーヒービール、国際大会で栄冠 神戸の焙煎コーヒー専門店 職人の知恵と工夫で逸品(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュースコーヒーの美味しさとその奥深さにハマる人は多いと思います。美味しいコーヒーを淹れるには、ある程度以上優れた道具は必須と言えるでしょう。
そこで、フレンチプレスの手軽さと、ペーパードリップの味わいを同時に叶えてくれる道具を紹介します。
コーヒー屋さんが使っているのを見て、思わずどこで買えるのか尋ねてしまったそれは、「クレバードリッパー」という名の賢いアイテム。
見た目は普通のドリッパーに見えますが、底にある仕掛けが賢いんです。
ペーパーフィルターをセットし、お湯を注ぎ入れ…と、そこまでは普通のドリッパー同じ。
よくあるドリッパーは底に穴が空いていますが、「クレバードリッパー」の底にはシリコンラバー製のバルブがついています。
底面に脚があり、その脚よりも内側を押し上げるとバルブが上がります。つまり、バルブが上がらないとコーヒーが落ちてこないようになっているのです。
そこを押し上げるとこんな感じ。
ドリッパーの中で粉にお湯を浸透させてコーヒーを抽出するわけですが、この方法は、フレンチプレスと同じ「浸漬式」に分類されます。
お湯を注ぎ、蓋をして待つこと3分半。
ドリッパーを持ち上げカップに乗せると、この通り。バルブが開いてコーヒーが落ちていきます。
この時は、2〜4杯用のペーパーフィルターを使いましたが、コーヒー10gに対し180ml程度のお湯を使うので、2杯以上一気に淹れる際は、4~8杯用の大きめサイズを使った方が良さそうでした。
手が離せるコーヒーの蒸らし時間を活用して、ささっとご飯の支度をしてしまえば、モーニングタイムをいつもより優雅そして効率的に過ごせそうです。
フレンチプレスで淹れたコーヒーは、飲み終わりにドロっとした部分が残りますが、「クレバードリッパー」はペーパーフィルターを使うので微粉が入らず、味わいはペーパードリップそのもの。
それどころか、大量に淹れても、誰が淹れても味がブレにくいことも考えると、もはやペーパードリップ以上かも。
本体に書かれた「good consistent coffee made simple」の言葉にも納得。私の朝時間には、もはや手放せないアイテムになりました。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
Photo:にしやまあやか
Source: Amazon.co.jp
今年5月、腎臓機能障害による入院のため、TBS系ドラマ「リコカツ」を降板した俳優の佐野史郎(66)が10日、テレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金曜・後1時)に出演し、自身の病気「多発性骨髄腫」を初公表。闘病について語った。
佐野は、番組冒頭に自身の病名を「多発性骨髄腫」であると話した。現在は薬でがん細胞をおさえる治療をしているという。「この年になると体にガタがくると実感している」と話した。
始まりは39度の熱が出て、腰痛などもあった。PCR検査をしたが陰性。翌日詳しく調べると多発性骨髄腫の疑いがあるとわかったという。「腎臓の数値が悪かったのは事実」と、当初公表していた腎臓機能障害もあったことを話した。
抗生剤で治療していたが「2か月熱が下がらなくて、敗血症になってしまって…実際に一番つらかった」と話した。食欲はあって食事はとれていた。入院中、家族とリモートで一緒に食事をすることが楽しみだったという。
同番組の放送後には公式サイトであらためて病状について説明。「当初発表いたしました腎臓機能障害はその通りで、血中の白血球の数値の異常から、腎臓機能の低下がわかり、そこから詳しく調べたところ、多発性骨髄腫と判明した次第です。入院中、敗血症を併発したこともあり、退院まで二ヶ月もの時間を要しましたが、退院後は化学療法を続け、仕事にも復帰し、日常生活に戻ることができました。現在は、再入院し、より徹底した治療をと、抗がん剤治療を行い、自分の血液から採取した幹細胞を骨髄に戻すという自家移植の治療中です。しばらくは治療、療養に専念することとなりますが、出演作品の放送等控えておりますので、そちらでお目にかかれましたなら幸です。」と記した。
佐野は7月、自身のブログで退院したことを報告。当初は約1か月の入院予定が、高熱が続き、熱が下がった後も大事をとって2か月の入院生活になったと明かし、仕事復帰については「できることから少しずつ…と思っております。まずは体を休め、次なるステップへと進めるよう努めたいと思います」としていた。
女優の岸井ゆきのと俳優の高橋一生がW主演を務める2022年1月10日スタートのNHKよるドラ「恋せぬふたり」(NHK総合、よる10時45分~ 全8回)の追加キャストと主題歌が発表された。
そんなアロマンティック・アセクシュアル(※)の2人をとりまく新たな出演者として、濱正悟、小島藤子、菊池亜希子、北香那、アベラヒデノブ、西田尚美、小市慢太郎が出演することが決定した。
※アロマンティックとは、恋愛的指向の一つで他者に恋愛感情を抱かないこと。アセクシュアルとは、性的指向の一つで他者に性的に惹かれないこと。どちらの面でも他者に惹かれない人を、アロマンティック・アセクシュアルと呼ぶ。
2021年12月9日 13:48 136
12月31日(金)にNHK総合などで放送される「第72回NHK紅白歌合戦」の関連番組「紅白カラフルメモリーズ」が、NHK総合で12月20(月)より全8回にわたって放送されることが決定した。
この番組では、出場歌手にとっての「思い出の紅白」をテーマに、ショートインタビューを交えながら過去の「NHK紅白歌合戦」の名場面や思い出のシーンが届けられる。
また12月29日(水)、31日(金)には、生放送番組「まもなく紅白!今年もすごいぞスペシャル」がNHK総合でオンエアされる。こちらの番組では、今年の番組の見どころや最新情報、初出場歌手の紹介および紅白にかける思いが、本番間近の臨場感の中で伝えられる予定だ。
この発表に合わせて、「第72回NHK紅白歌合戦」の新ビジュアルも公開された。
2021年12月20日(月)20:43~20:45
2021年12月21日(火)20:43~20:45
2021年12月22日(水)20:43~20:45
2021年12月23日(木)20:43~20:45
2021年12月24日(金)20:43~20:45
2021年12月27日(月)20:43~20:45
2021年12月28日(火)20:43~20:45
2021年12月30日(木)20:43~20:45
2021年12月29日(水)19:30~20:43
2021年12月31日(金)17:00~18:50 ※途中ニュース中断あり
大泉洋のほかの記事
江戸時代に作られていた伝統野菜を普及する取り組みが都内で進められている。かつて江戸やその近郊の農村では、地の利を生かした地名入り野菜を生産していたが、輸送技術の発達や都市化とともに減少。今では個人栽培が主となり、「幻の野菜」と呼ばれるようになったものもある。荒川区では伝統野菜の継承を目指しており、民間の研究会などと協力して、地域の歴史を守ろうとしている。
古くから全国各地で栽培されてきた在来品種の伝統野菜。農家や有識者でつくる「江戸東京・伝統野菜研究会」の代表、大竹道茂さんは「日本の拠点である江戸には、特に多くの野菜が集まっていた」と話す。
伝統野菜は、大きさがふぞろいになりやすい上、土地によって味も変わり、生産性も低い。そのため、技術が進んだ昭和50年代ころから、形が均一で味もそろいやすい「一代雑種」が全国的に広まっていった。
荒川区の郷土資料には、「三河島菜」や「汐入(しおいり)大根」など区内の地名が入った野菜の名前が残っているが、技術の発達や市街化により、現在は家庭菜園などをのぞき、区内で野菜自体が栽培されなくなっている。
このうち、三河島菜は、タカ狩りに訪れた将軍に献上されたこともあるなど、江戸を代表する漬菜として知られていたが、明治時代に中国からハクサイが日本に伝わると、生産量が激減し、絶滅したと考えられていた。
だが、平成22年になって、江戸時代に仙台藩の足軽が江戸から地元に持ち帰った野菜が、現在でも宮城県内で栽培され、販売されていることが判明。大竹さんらが調べたところ、在来種である三河島菜にあたることも分かり、「青茎(あおぐき)三河島菜」と名付けて復活させた。
これに注目したのが、三河島菜〝発祥の地〟である荒川区だ。24年には、伝統野菜を観光資源とすべく、普及活動に取り掛かった。
ただ、区内には栽培に適した農地がない。区は、近接し地質が似ている葛飾区の都立農産高校に栽培の協力を依頼。授業の一環として栽培してもらった。ここで収穫された三河島菜は、区の各イベントで販売するなどして活用されるようになり、今年も旬を迎えた11月中旬に、区役所の食堂で三河島菜チャーハンや炒め物などの料理に使われた。
区観光振興課の担当者は「三河島という地名がついており、今後もPRを進め、荒川区の知名度アップにつなげていきたい」と力を込める。
一方、江戸の伝統野菜の保存や普及を目指している大竹さんは「三河島菜の復活はうれしいが、他にも多くの江戸野菜がある」と指摘。「品種が本当になくなってしまう前に見つけて、保存していく必要がある」と訴えている。(永井大輔)
新チームAキャプテンは、AKB48グループ総監督との兼任となる向井地美音(23)。新チームKは16期生の田口愛佳(17)、新チームBも同じく16期生の浅井七海(21)、新チーム4はチーム8兼任の倉野尾成美(21)となった。キャプテンを経験せずに総監督になった向井地は「AKB48グループ総監督になるときにキャプテン経験がないのがコンプレックスだったので、ここでまた新たな経験をさせてもらえるのはうれしいですし楽しみです」とあいさつした。
田口は「不安です〜(涙)。まさか自分がキャプテンになるとは思ってなくて…、でもチームK魂をちゃんと引き継げるように、みなさんから教えてもらって頑張りたいと思います」と決意新た。浅井は「すごくびっくりして、実感がわかない感じです。これまではチーム4の村山彩希さんの背中を見てきたので、ゆいりさんの元で学んだことを発揮したいです」とあいさつ。倉野尾は、終始ぼう然とした表情ながらも「チーム4のポーズを練習しておきます」と語った。
続いて、各チームメンバーが発表され、4月末にIZ*ONEの活動を終了して復帰したチーム8兼チームBの本田仁美は、新チームA兼任となり、「チームのみんなと頑張っていいチームを作りたいと思います」と意気込み。これまでAKB48ではずっとチームKだった岡田奈々もチームAとなり、「A〜(エ〜)!って感じ。どんなチームになるのか楽しみです」とダジャレを交えつつ期待を寄せた。
これが「7回目くらいの組閣経験」ながらもAKB48ではチームB一筋の柏木由紀は、不動のチームB。「楽しくみんなで頑張りたいと思います」と明るく語った。
向井地は「16周年という本当に長い歴史をこうやって迎えることができたのも、いろんな先輩がバトンをつないでくださったからですし、卒業される横山(由依)さんや大家(志津香)さんも今の私たちに任せても大丈夫だって思っていただいたその想いをしっかりと自信に変えて、来年のAKB48も走り続けていきたいと思います。17年目となるAKB48の応援、これからもよろしくお願いします」とあいさつした。■組閣後の新チーム体制
▽向井地チームA(21人)
入山杏奈、岩立沙穂、大竹ひとみ、岡田奈々、岡部麟(チーム8)、込山榛香、齋藤陽菜、清水麻璃亜(チーム8)、?橋彩音(チーム8)、千葉恵里、中西智代梨、永野芹佳(チーム8)、福岡聖菜、古川夏凪、本田仁美(チーム8)、馬嘉伶、道枝咲、御供茉白(チーム8)、向井地美音、武藤小麟、吉橋柚花
【キャプテン向井地美音コメント】AKB48グループ総監督になる時にキャプテン経験がないのがコンプレックスだったので、ここでまた新たな経験をさせてもらえるのは嬉しいですし楽しみです。また1からの気持ちでチームをまとめるってことを新チームAで学ばせていただけたらいいなと思います。
▽田口チームK(21人)
市川愛美、上見天乃(チーム8)、大西桃香(チーム8)、奥原妃奈子(チーム8)、奥本陽菜(チーム8)、小田えりな(チーム8)、久保怜音、小林蘭、下口ひなな、?橋彩音(チーム8)、田口愛佳、服部有菜(チーム8)、濱咲友菜(チーム8)、宮崎美穂、武藤十夢、茂木忍、安田叶、山内瑞葵、山根涼羽、山邊歩夢、湯本亜美
【キャプテン田口愛佳コメント】今はAKB48の中でも若手のほうで、現チームKメンバーからチームK魂や熱い気持ちをしっかり受け取って、新チームKでも私たちなりのチームKを作っていけたらいいなと思います。若手だから・年齢が若いからこの子ダメだねってならないように、若いからこそいいね!と言われるチームにしていきたいです
▽浅井チームB(21人)
浅井七海、石綿星南、稲垣香織、大盛真歩、小栗有以(チーム8)、柏木由紀、加藤玲奈、北澤早紀、坂口渚沙(チーム8)、佐藤美波、篠崎彩奈、鈴木くるみ、徳永羚海(チーム8)、永野恵、西川怜、橋本陽菜(チーム8)、左伴彩佳(チーム8)、平野ひかる(チーム8)、福留光帆(チーム8)、藤園麗(チーム8)、山田杏華(チーム8)
【キャプテン浅井七海コメント】今でも信じられない気持ちでいっぱいなんですけど、チームメンバーも発表されて、このチームメンバーと一緒に最強の新チームBを作っていきたいですし。大先輩であるゆきりんさん(柏木由紀)もいらっしゃるので、メンバーと協力しながら、和気あいあいとした温かくて柔らかい感じにチームになっていけばいいなと思います。
▽倉野尾チーム4(20人)
歌田初夏(チーム8)、大森美優、岡田梨奈、川原美咲(チーム8)、行天優莉奈(チーム8)、倉野尾成美(チーム8)、蔵本美結、黒須遥香、坂川陽香(チーム8)、佐々木優佳里、佐藤妃星、下尾みう(チーム8)、高岡薫(チーム8)、田北香世子、多田京加、谷口めぐ、長友彩海、村山彩希、吉川七瀬(チーム8)、吉田華恋(チーム8)
【キャプテン倉野尾成美コメント】4年前は兼任が初めてで「どうやったらいいんだろう?」っていう感情があったんですけど、今回は自分が引っ張っていかなきゃいけない立場になったので、引っ張っていかなきゃな、もう自分がその立場にいるんだなという実感を持ったので、現キャプテンの村山(彩希)さんもいますし、明るいチーム4、私らしくできたらいいなと思います。頑張ります!
チーム8(32名)
坂口渚沙(北海道/チームB)、御供茉白(山形県/チームA)、岡部麟(茨城県/チームA)、本田仁美(栃木県/チームA)、清水麻璃亜(群馬県/チームA)、高橋彩音(埼玉県/チームK)、吉川七瀬(千葉県/チーム4)、小栗有以(東京都/チームB)、小田えりな(神奈川県/チームK)、左伴彩佳(山梨県/チームB)、歌田初夏(愛知県/チーム4)、服部有菜(岐阜県/チームK)、橋本陽菜(富山県/チームB)、平野ひかる(石川県/チームB)、坂川陽香(福井県/チーム4)、高橋彩香(長野県/チームA)、永野芹佳(大阪府/チームA)、福留光帆(兵庫県/チームB)、大西桃香(奈良県/チームK)、濱咲友菜(滋賀県/チームK)、徳永羚海(鳥取県/チームB)、奥原妃奈子(島根県/チームK)、奥本陽菜(広島県/チームK)、下尾みう(山口県/チーム4)、行天優莉奈(香川県/チーム4)、高岡薫(愛媛県/チーム4)、吉田華恋(福岡県/チーム4)、川原美咲(佐賀県/チーム4)、倉野尾成美(熊本県/チーム4)、山田杏華(大分県/チームB)、上見天乃(宮崎県/チームK)、藤園麗(鹿児島県/チームB)
※チーム8メンバーは、チームA・K・B・4いずれかと兼任
タキイ種苗は、2021年の年末を前に、年の瀬恒例の「野菜」に関する調査を、男女310人を対象に実施。2021年の野菜の総括として今年ならではの「野菜」の世相を明らかにした。
2021年に「食べる機会が多かった野菜」は、「たまねぎ」と「キャベツ」が3年連続でそれぞれ1位と2位。一方、今年の「好きな野菜」で1位となり、同ランキングでは2017年から2020年まで4年連続で3位の「トマト」が今年はトップ5から外れた。代わって3種の野菜が同率(41.9%)で3位となり、「もやし」が2年ぶりにランクイン。「にんじん」は昨年より1ランクアップとなったほか、「ネギ」は5年間で初めてのトップ5に入った。「もやし」は「購入量が増えた野菜」で2年連続の1位となり、長引くコロナ禍にあったこの2年間、安定して低価格で購入できることから食卓に並ぶ機会が増えている。
2021年食べる機会が多かった野菜
緊急事態宣言後の生活変化
緊急事態宣言の解除により「外食」が微増する一方、「自炊」「テイクアウト・出前」が習慣化。10月1日の緊急事態宣言解除後、「外食」が「増えた」人は15.2%。一方、「自炊」は30.3%、「テイクアウト・出前」は19.7%が「増えた」としており、自粛生活での食習慣が根付いている様子がうかがえた。
緊急事態宣言解除後に「自宅での野菜摂取量が増えた人」は全体で11.6%であったのに対し、「緊急事態宣言後に運動の機会が増えた人」では33.3%。食事と運動の両面で健康意識が高まっていることがうかがえる。
また、最も野菜摂取を求める食事スタイルは、自宅で調理する「内食」時。自宅で素材から調理した食事をとる「内食」の際に野菜摂取を求める人は80.0%で、「外食」では54.2%で約半数、「中食」では60.0%ということがわかった。
約1割が「リボーンベジタブル」実践中
野菜にまつわるライフスタイルにも多くの変化が表れる中、「完全食」「代替食」「リボーンベジタブル」「ビーガン」「ベジタリアン」「フレキシタリアン」の6つの最新トピックスについて聞いたところ、いずれかを「取り入れている、もしくは関心がある」人は60.6%となった。最も取り入れられているのは「リボーンベジタブル」で約1割の9.0%が実践。SDGsの達成に向けて個人の取り組みも重要になる中、すでに一部の人は食品ロス削減のためにアクションを起こしていることがわかる。また、現在注目の「完全食」「代替食」は、4割以上の人が「取り入れている、もしくは関心がある」ことがわかった。
「ビーガン」「ベジタリアン」「フレキシタリアン」については、制限が緩やかになるにつれ関心度が高まっていく傾向が見られ、中でも「フレキシタリアン」は既に4.8%が取り入れており、4人に1人が関心を示すなど、食にまつわる新たなライフスタイルに前向きな人が今後も増加することが予想される結果をなった。
◎野菜にまつわる6つのトピックス
完全食:人間が活動するために必要な栄養素を全て含んだ食品
代替食:味や見た目を模して、別の食材を用いて作った加工食品(大豆ミートなど)
リボーンベジタブル:にんじん、大根などのヘタや青ネギ・豆苗などの根を水に漬けて栽培し、再生させること
ビーガン:完全菜食主義のこと。肉や魚をはじめ、卵やバターなどの動物性食品も口にしない人のこと
ベジタリアン:菜食主義のこと。肉や魚などは食べないが、卵やバターなどの動物性食品は口にする人のこと
フレキシタリアン:基本的には植物性食品を中心に食べるが、時には肉や魚も食べるという柔軟なベジタリアンのこと
JR東日本は12月8日からCrown Technologiesと連携し、ロボバリスタ「Ella(エラ)」を活用したコーヒーサービスのテストマーケティングを開始しました。
東京駅銀の鈴広場には完全自動でスタンドアローン型のElla X、横浜駅JRE MALL Cafeにはインテグレーション型のElla Yを導入してカフェオペレーションの効率化に関する効果を検証します。
Crown Technologiesはシンガポールのスタートアップ企業で、もとは2016年にグルメコーヒーショップとしてスタートしましたが、スタッフの入れ替わりなどによる人材不足のリスクを解決するために、ロボバリスタEllaでのコーヒー提供を開始しました。
Ellaのコーヒーマシンユニットにはデロンギの取り扱う業務用ブランドEversysの業務用大型フルオートコーヒーマシン「カメオC'2m」を採用し、搭載されたロボットアームにてコーヒーを提供します。1時間あたり200杯のコーヒーを作ることができます。人間のバリスタ比で4〜5倍の効率でコーヒーを一定の品質で提供できることが強みとしています。
利用者は、専用のスマホアプリからのモバイルオーダー(クレジットカード決済)か、現地のタッチパネルで直接オーダーするタッチオーダー(Suicaなど交通系電子マネー決済)にて購入します。
メニューはアメリカーノやカフェラテなど5種類を展開し、オプションでキャラメルシロップなどを加えることができます。提供されるコーヒーの特徴としては、コクの強いいわゆるフルボディタイプです。日本の消費者の好みに合わせた味の調整を行い、ブラックメニューだけではなく、カプチーノ等のミルクメニューもラインアップされています。
アメリカーノを試飲しましたが、アツアツで濃度が高いコーヒーで、脳にカフェインがずっしりと広がり、久々の朝からの取材で眠たかった脳がシャッキリと覚めました。東京駅、横浜駅に出向いた際はロボットバリスタが淹れたリッチコーヒーを堪能してみてはいかがでしょうか?
また、来年の抱負を漢字1文字で表すことに。「走」とした赤楚は「今回、ありがたいことにいろんな人に知ってもらえた。なので来年は今年以上に走り抜けたい」と負ける気のしない思いを口にしていた。
LINE NEWSにおける記事掲出数、前年との注目度の変化・PV数などを基に、LINE NEWSが独自に選出した「アイドル部門」「アスリート部」「アーティスト部」「クリエイター部門」「タレント部門」「俳優部門」「文化人部門」の7部門35組がミネートされ、各部1組の受賞者を発表した。