コーヒーチェリーの果肉を乾燥させて煮出しする
コーヒー豆は正確には「豆」ではなく、コーヒーノキになる果実の「種子」だ。コーヒーチェリーと呼ばれる赤く熟した果実から、精製処理によって皮と果肉を除去し、コーヒー豆を取り出す。ここで取り除いた果肉はたいてい捨てられてしまうが、それを乾燥させて煮出すとお茶のように飲める。一部地域で古くから親しまれているものもあれば、近年商品化されたものもある。そこで今、日本で飲める3つの「コーヒーのお茶」を実際に飲み比べてみた。素朴な酸味や甘味など、それぞれに独特の味わい。ホットでもアイスでも楽しめそうだ。 写真はこちら コーヒーの実で入れた「お茶」はどんな色?
シナモン、カルダモン、ジンジャー、クローブを加えて
今回の飲み比べは、当コラム初回に登場した日本ネルドリップ珈琲普及協会の代表理事、繁田武之さんの協力を得た。運営する自家焙煎店、カフェ・ド・カルモ(東京都昭島市)が販売しているイエメン産「ギシルコーヒー」とボリビア産「カスカラ」、エチオピア産「コーヒーティー」の3種類をそろえた。 どれもあらかじめ不織布のパックに詰められており、そのまま抽出して飲めるようになっている。 まずはギシルコーヒー。モカ・マタリの産地として知られるイエメンでは、我々が使うコーヒー豆で作った飲み物を「ブン」と呼び、乾燥した果肉を香辛料と一緒に煮出したものを「ギシル」と呼ぶ。繁田さんによれば、現地では農家が収穫したコーヒーの実を天日乾燥し、これを仲買人が石臼で脱穀してコーヒー豆を取り出し、果肉部分を市場で売る。ギシルはイエメンでは古くから庶民に親しまれてきたポピュラーな飲み物だ。そもそもイエメンではコーヒー豆は貴重な輸出品なので、ブンは一般的にあまり飲まれてこなかったという。 今回飲むのはギシル20グラムにシナモン、カルダモン、ジンジャー、クローブを加えた1パック。400ccの水とともに鍋に入れて火にかけ、沸騰したら3分煮出し、砂糖を加える。この1パックで2、3回は抽出できる。カフェ・ド・カルモでは2パック入りを540円で販売している。 液体の見た目はコーヒーに似ている。甘い香りが立ち上り、口に含むとエキゾチックな風味が広がる。香辛料のせいか、カルメ焼きのような懐かしい香ばしさ。そして舌の奥に残る甘酸っぱさ。少し濃いめに抽出し、砂糖の甘さをまとわせたほうが、くっきりと個性が際立つ。アイスにすると、独特の香りがまろやかになり、また別の飲み物のようになる。
からの記事と詳細 ( コーヒーの実でいれたお茶 3種類飲み比べ、色や味わいは?(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3uzB0BU
No comments:
Post a Comment