毎日の食卓に欠かせない野菜。気象などの影響で、価格が上下しやすい食材でもあります。 加えて、昨年からは新型コロナウイルスの影響により、野菜の買い方にも少しずつ変化が見られている様子。人々の野菜の買い方や価格への意識などは、コロナ禍によりどのように変わっているのでしょうか。 今回は、タキイ種苗株式会社が発表した野菜に関する調査結果(※)をひもといていきます。
コロナ禍のいま、半数近くの人が非接触で野菜を購入
この調査は、全国の20代から60代の男女を対象に行われたもの。まずは野菜の買い方から見てみましょう。 非接触での野菜の購入経験については、「ある」が46.5%、「ない」が53.5%。対面以外の方法で野菜を購入したことがあるという人が、半数近くという結果に。 具体的な方法は、以下のとおり。 【非接触での野菜購入 利用内訳(複数回答)】 1位:無人直売所 45.1% 2位:スーパーや量販店などの宅配サービス 44.4% 3位:農家直送品 31.3% 4位:野菜宅配サービス 20.1% 5位:ショッピングモール系のECサイト 12.5% 1位の「無人直売所」については、「新鮮な野菜が買える」「お得に購入できる」「生産者を支援することができる」といったコメントが多く挙がりました。 2位の「スーパーや量販店などの宅配サービス」には、「外出せずに済むのが便利」「一度にたくさん買うことができる」「非接触で買うことができる」といったコメントが多数。 また、3位の「農家直送品」については、「生産者の顔が分かる野菜を買える」「生産者を支援することができる」「お得に購入できる」といった、無人直売所と共通するコメントが見られました。 昨年は、コロナ禍で休校などになった影響で、行き場のなくなった野菜を生産者の方々が格安で販売するということもありましたね。 廃棄になってしまうことを避けるため、生産者を支援したいという気持ちで購入している人も多いことが分かります。
からの記事と詳細 ( 2020年は「もやし」人気! 野菜の購入・消費に関する変化とは(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/36saYr2
No comments:
Post a Comment