Pages

Friday, March 31, 2023

これが“木村家”の手作りお菓子!?工藤静香さんがレシピを公開、「アイデアが素晴らしい」と反響【画像集】 - ハフポスト日本版

これぞ、“木村家”のお菓子!?

歌手の工藤静香さんが3月29日、自身のインスタグラムを更新し、手作りのオレンジピールの写真や作り方を公開した。

工藤さんは「今朝のお庭柑橘でオレンジピールを作りました。ジューシータイプ」「私のオレンジピールは割と簡単です!」と投稿。

作り方について、以下のように説明。

・(オレンジの)内側のワタをスプーンで取り、カットします。

・鍋でグツグツしてお湯を捨てるを2回繰り返します。舌が痺れたくない方は3回。

・水を切って糖類をお好きな分入れます。(しっかり甘い方がおいしいです)

・糖類が溶けたら焦がさないように混ぜながら火にかけます。

・水分が飛んだら、クッキングシートの上に並べて乾かします。しっとりが好きな方はこのまま乾かし、硬いのが好きな方はオーブンで5分から10分。

・冷めたら、ビニール袋にオレンジピールと糖類をプラスしたら出来上がりです。

投稿には「めちゃくちゃ美味しそう」「アイデアが素晴らしい」といったコメントが寄せられている。

工藤さんの料理に関する投稿は、SNSなどで度々話題になっている。2月8日には「味噌汁」、9日には「無水カレー」の写真を投稿した。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/vSTHolA
via IFTTT

【TBSJ】ヒトレシピ。Recipe3 笠松 将世界を見据えた二人の熱き話と、パリパリのチキンステーキ。 | FEATURE ... - HOUYHNHNM(フイナム)

PROFILE

鳥羽 周作

sio/シズる代表取締役

Jリーグの練習生、小学校の教員を経て、31歳で料理の世界へ。2018年に「sio」を代々木上原にオープンし、ミシュランガイド東京 2020から3年連続一つ星を獲得。現在は「sio」の他に、「Hotel’s」「o/sio」など、8店舗を展開。各種メディアで公開するレシピや、フードプロデュースなど、レストランの枠を超えて様々な手段で「おいしい」を届けている。モットーは『幸せの分母を増やす』。笠松さんのことは、“しょうち”と呼ぶ。

PROFILE

笠松 将

1992年愛知県生まれ。18歳で俳優を目指し上京、13年から本格的に活動をスタート。『花と雨』で映画初主演を飾り、以後映画、ドラマ、動画配信サービスなどメディアを問わずさまざまな作品に出演。近作の出演作品には、主演映画『リング・ワンダリング』や『TOKYO VICE』『ガンニバル』などがある。2023年4月スタートのNHK連続テレビ小説『らんまん』にも出演予定。鳥羽さんとは、日本テレビ「スッキリ」でご一緒して以来の仲。

鳥羽:しょうち(※鳥羽さん流の笠松さんの呼び名)は体を鍛えているんで、今回はトレーニング後にもいい、パリパリのチキンステーキと、ブロッコリーとツナのサラダをつくっていきます。トレーニング後に食うものには、余分な情報量はいらなくて、シンプルで本能的にうまいのがいいから、今回はまさにそういうものにしました。もっとおしゃれな料理もできるんですけど、トレーニングした後に華やかなものとか食いたくないじゃないですか。

笠松:シンプルなので、自分でもつくってみたいです。

鳥羽:しょうちの出ていた映画『ガンニバル』と一緒で、そぎ落としていった先に本質が集約されているという。ちょっと前に観たんだけど、『ガンニバル』は、なんかインナーマッスル強めの映画だなって(笑)。ドラマなんですけど、映画って言いたくなっちゃうんですよね(笑)。俳優さんに寄せて分かりやすい映画というものもあると思うけど、あの映画はそぎ落としつつも、脇役の人まですごい熱量がある。だから気を抜けるシーンがないっすよね。ストーリーというよりも、ああやって出てくる俳優の画力(えぢから)にしびれる映画って、最近なかったなって。ちゃんと座って集中して観たんだけど、緊張感みたいなものが映画から出ている。観てるテレビ画面を、スマホで撮影したのなんて初めてでしたから(笑)。

笠松:そう言っていただけて嬉しいです! チームのみなさんも喜んでくれると思います。

鳥羽:二つ印象的なシーンがあって、しょうちが食事の席でみんなが軽口叩いているときに、「そういうことじゃねえだろ」って怒るシーン。あとは柳楽さんの演じた大伍を狙っているように見えて…というシーン。

笠松:どちらのシーンもすごく話し合って出来上がったシーンなんです。食事のシーンは、おそらく監督も迷われていたと思います。ぼくは監督から答えが欲しいタイプなので、一緒に考えようというのはあまり得意ではなくて。いろんな話しをして、試行錯誤して撮影したシーンなのでぼくも思い入れがあります。

鳥羽:でも、そのこだわりは分かるな。おれも特につくりたい料理はなくて、どっちかっていうと求められてるものに最善を尽くす方が、クライアントワークとしては正しいと思うから。自分のやりたいものが入ってきちゃうと、純度が薄くなる気がする。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/2W7OdRF
via IFTTT

美幌町の特産品を使ったスペシャルレシピを公開!~ごぼうのバルサミコ煮~ - Newsweekjapan

北海道美幌町では、「美幌町ふるさと納税応援サイト」にて、特産品であるをごぼうを使ったスペシャルレシピを3月22日(土)に公開いたしました。
美幌町のふるさと納税の中でも人気の特産品を、もっとたくさんの人に美味しく手軽に食べてほしいという想いから一般社団法人全日本司厨士協会北海道地方本部様に依頼し、今回のスペシャルレシピが完成しました。

投稿記事URL: https://furusato-bihoro.jp/2759/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/350491/LL_img_350491_1.jpg
美幌町ごぼうのバルサミコ煮

≪ごぼうのバルサミコ煮≫
【材料】
美幌町ごぼう 40cm
小麦粉 適量
バルサミコ酢 50cc
はちみつ 大さじ1杯
オリーブオイル 適量

【作り方】
(1)ごぼうをたわしでよく洗う。食べやすい大きさのスティック状にカットし、小麦粉をまぶしてテフロンフライパンで、オリーブオイルを加え揚げるように炒める。

(2)火が入ったらバルサミコ酢を加え濃度出るまで煮詰める。
仕上がりにはちみつを加える。
冷やして召し上がってください。

「美幌町ふるさと納税応援サイト」では、他にもスペシャルレシピ等を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

【美幌町ふるさと納税応援サイト】 https://furusato-bihoro.jp/
【美幌町ふるさと納税公式Facebook】 https://www.facebook.com/bihorofurusato/
【美幌町ふるさと納税公式Twitter】 https://twitter.com/bihorofurusato

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/vH0FdSc
via IFTTT

【年間1t】コオロギ養殖レシピ生成自動化システムVer 1.0 - PR TIMES

 

  • 従来の課題 「不十分な生産体制と品質管理とトレーサビリティ」
東南アジアを始め世界中で取り組まれているコオロギの生産養殖は、集落や個人の経験や習慣の中で育て方が伝えられ生産者ごとに品質が安定しておらず、収穫ベースの取引の為記録方式も標準化されていない為、生産記録や評価方法は生産者任せにとどまっています。
生産物の評価は収穫時の収量計測など少ないタイミングと指標での実施に限定され、どのような「養殖環境」でどのような「餌」で育てられたか、どのような「収穫・仕分け・加工処理」されたかは不明のまま市場に流通していることが一般的でした。
 

 

 


 

  • 当社事業においてシステム化に取り組んだ理由と必要性
当社は、コオロギを元とした原材料メーカーとして、お客様に安心してご利用いただける素材として品質管理に取り組んでいます。
現在、冷凍した姿見・乾燥した姿見、乾燥した姿見を粉砕したパウダー、冷凍した姿見をすりつぶしたペースト形式で提供しております。これらを使用して、食品・畜産・水産などでご利用いただけるようにお客様の目的や用途に応じて配合、ご提供しております。

その際、お客さまに喜んでいただける用途、形状、成分ベースの品質にお応えするため、またお客様での加工工程を少なくするためには、詳細な工程管理の明確化と、数値による管理が必要でした。

しかしながら、コオロギの生産には卵の管理、養殖期間中の記録管理、原材料加工方法の管理、餌をはじめとする養殖資材の管理など、全体を通して関係性のある記録情報が複雑かつ高次元に絡み合うため、生産者個人の経験則や感性に依存した生産方法では、どの工程で発生した問題なのかを特定するのが非常に困難でした。
そこで当社はITやAIを用いたシステム開発に取り組みました。
 

   
  • コオロギ養殖レシピ生成自動化システムVer1.0

我々としては安全でおいしく食べられるコオロギをテーマに取り組んでおりますので、一般的に行われていた生産養殖方法を抜本的に見直し、生産手順の計画・管理・評価、生産設備の管理、評価、原材料化工程の管理・評価など、品質の評価管理を可能にするために、日常的に行っている手順を見える化してプロセスを定め、生産養殖の工程から製造加工の工程を一貫してシステム化する事に成功しました。

プロセス管理をクラウド化させる事で、離れた拠点での生産管理や複雑な比較評価などにも対応、最適な生産計画をシステムで立案する事で、多くの管理工数を省き、作業工程の効率化や自動化を実現します。
4つの特徴を下に列挙します。

◆特徴1.生産プラントの拠点環境差をIoTによるモニタリングで定量的な品質を確保
コオロギは環境変異に敏感な生き物の為、プラントやフロアごとでの温度や湿度など環境変異で成長速度や生存率に影響してきます。日常的なお世話のタイミングで効率よく環境をモニタリングすることで変異に素早く気づき問題への対処が可能になります。

◆特徴2.生産プラントのフロア拡張や拠点増加も容易

生産管理においては、養殖コンテナにまつわる拠点情報、フロア情報、設備情報などリソースを一元管理するため、生産計画によるフロア・資材の使用計画を自動的に行う為、リソースに合わせた最適な運用設計が可能です。拠点やフロアの増強時には、リソース情報を追加する事で自動的に生産体制や計画の構築が可能になります。

◆特徴3.生産養殖の管理体制の無駄を省きコストと時間を圧倒的に低減

生産品質を高めるために日常的なお世話の頻度が増えますが、作業者が使用する器具や資材などすべてをID管理する事で、作業者のスキルへの依存率が低くなり、多くの方が安心して労働に取り組めるプラントになります。同時にクラウドにより作業状況を管理する事で適切に作業に取り組むことが出来るため効率よく無駄のない管理体制を実現します。


◆特徴4.需要の増減に合わせて生産体制の停止や撤退も容易

養殖用の卵の状況から管理している為、生産状況に応じて生産開始のタイミングを調整する事が可能です。また、繁殖率の高いコオロギの特性を生かす事で、需要に合わせた生産ラインの運用が可能となり、必要に応じてラインの停止・復旧、撤退が容易です。 これからの時代では必要な時に必要な場所で育てることが大事になります。コオロギ養殖とその機能性を維持した当システムは単位時間あたりの栄養成分生産力が高いため、目的を果たしたらユニットを閉じることも可能。従来の重たく、硬直的なサプライチェーンにはないメリットになります。

 

 
  • システム化に伴うBugMoの事業体制の強化
生産のシステム化に伴い当社事業体制も下記のとおり3つの事業領域に編成、体制の強化をいたしました。
これにより各部門領域が有機的にかつシステマチックに連携することが可能になり、
研究開発や、商品/サービスのご提供といった社会実装までの精度とスピードが向上いたします。

1)生産養殖部門


2)製造加工部門


3)品質管理部門

 
  • システムの今後の展開について 
生産環境のデジタル化に伴い様々な生産情報、手順情報、評価情報、加工情報をモニタリング、集計、分析したり、体系化したデータとして様々な事業者の方にご活用いただけるデータ基盤やブロックチェーンとしての価値を高めて行きたいと考えています。また、当システムを利用することで国内外問わず輸送・貿易情報と連携した新しいサプライチェーンの形を目指していきたいと思います。 
 
  • 目指す事業領域と今後の展開
◆事業領域
・食用(タンパク質、旨み原料、機能性食)
・畜産、水産の機能性飼料
・農業資材(バイオスティミュラント)
・コオロギを介したアップサイクルご支援
など、直接間接問わずコオロギを通して人が嬉しいアプリケーション開発に取り組んでまいります。

◆今後の展開
・コオロギ養殖レシピ自動生産システムの運用の中で改善を繰り返し、商用コオロギを年間1,000トンの生産を計画しています。 
・コオロギ生産に取り組んでみたい事業者様のプラント運営のサポートをさせていただきます。 
 

  • 株式会社BugMo メンバーコメント

株式会社BugMo 松居佑典
気候変動や自然災害、政治的背景により、現代社会では安定した品質で安定した量の食料や素材原料を調達することが益々困難になっています。また、生まれてから収穫・加工まで数ヶ月から数年かかる畜産や水産にあってはその期間における動物の健康維持やその餌の安定的な調達が必要であり、畜産飼料などのサプライチェーンの変動により畜産/水産の生産者は大きな影響を受けます。すぐに立ち上げ・生産を開始できるコオロギ養殖は、私たち人にとっても、動物にとっても「必要な栄養や食を必要な時に調達できる」レジリエンスの高いフードシステムの構築が可能になると考えております。

株式会社BugMo 相良昌寛
従来の動物由来の食糧生産システムは、多くのコストや立ち上げ時間がかかることから、稼働を始めてから長期的に稼働し続けなければなりませんでした。これらは、たとえSDGsを謳った生産システムであったとしても既存産業と市場の奪い合いをするだけであり、結果として新たな食品ロスを生み出してしまう可能性があります。しかし、私たちがご提案する生産システムは、「必要な場所で即座に立ち上げ、不必要になったら即撤退することが可能である」という従来の食糧生産の概念を覆す画期的なものです。これは、コオロギの特徴と弊社技術を最大限生かしてこそ可能な供給システムであり、世界各地でサプライチェーンの崩壊が起きている現代だからこそジャストフィットするシステムであります。私たちビジネスに共感してくださる多くの皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。 

 

  •  株式会社BugMoについて 

2018年創業。誰もが⾃分の健康や⼈⽣を⾃分でデザインできるよう、
昆虫由来のアプリケーションの量産システムを構築中。
コンセプトは「生きるためのおいしさ」

【直近のリリース
2023/1/30『BugMo食用コオロギ「UMAぱうだー」を利用した、残渣や製造施設の「アップサイクル開発パッケージ」提供を開始』
https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=39322&release_id=6&owner=1

『【2023年版】BugMoの重点取り組み内容紹介!』
https://note.com/bugmo_2018/n/n0a6d78399334

【会社概要】
社名:株式会社BugMo
本社所在地:京都府京都市上京区甲斐守町97 西陣産業創造會舘2階
代表取締役:松居 佑典
事業内容:食用昆虫の研究開発・製造・販売、 食糧問題・環境問題解決のためのプロジェクト企画
設立: 2018年5月
HP:https://bugmo.jp/

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/5BJT1sv
via IFTTT

Thursday, March 30, 2023

メインは「ガッツリ」、夏場は「あっさり」 1万点以上のレシピから人気だったのは?:時事ドットコム - 時事通信ニュース

[パルシステム連合会]

2022年に人気だった5部門のベスト5

パルシステムは、レシピサイト「だいどこログ」に掲載する1万点以上のレシピから、2022年に人気だった上位レシピをまとめました。メインおかずやごはんものでボリューム感のある「ガッツリ系」メニューが人気だった一方、記録的な猛暑だった夏を中心に、食べやすい「ひんやりあっさり系」の支持も目立ちました。

酷暑で「ひんやり」も高い支持

ランキングは、気になるレシピをストックできる「クリップ機能」を基に、5部門に分けて選出しました。部門は「メインおかず」「サブおかず」「ごはん」「麺」「おやつ」です。

「メインおかず」と「ごはん」は、「王道のから揚げ」「ビーフガーリックライス」といったボリューム感ある「ガッツリ系」レシピが、それぞれ1位を獲得しました。「王道のから揚げ」は、にんにくをきかせたまさしく「王道」の味。「サブおかず」もチーズを使った「れんこんの黒こしょうチーズ焼き」が選ばれました。

一方「麺」部門は、1位に「しらすのひんやりパスタ」、5位「なす入り肉みそのサラダうどん」が入りました。「ごはん」部門も2位と3位に「そぼろきゅうり丼」「はらこめし」がランクインしました。東京で観測された猛暑日が過去最多となるなど記録的な暑さとなった夏場に「ひんやりあっさり系」のレシピが求められていたようです。

おやつは野菜で「ガッツリ」とバランス?

「おやつ」部門は、2020年ごろから各地の店舗で行列をつくった「台湾風カステラ」が1位でした。お店で買って味わったスイーツを、自宅での再現に挑んだ家庭が多かったのかもしれません。また2位「さつまいものスコップモンブラン」、3位「キャロットケーキ」と、野菜を使ったおやつが人気でした。「メインはがっつり、おやつは野菜で」と、バランスをとる家庭は少なくないかもしれません。

各部門の1位から3位までは次の通りです。

「メインおかず」

1位:王道のから揚げ
2位:豚肉と白菜の中華うま煮
3位:めかじきのしっとりムニエル

「サブおかず」

1位:れんこんの黒こしょうチーズ焼き
2位:大根の肉みそ炒め煮
3位:焦がし醬油の屋台風いか焼き

「ごはん」

1位:ビーフガーリックライス
2位:そぼろきゅうり丼
3位:はらこめし

「麺」

1位:しらすのひんやりパスタ
2位:シーフードあんのパリパリ焼きそば
3位:ほたてのレモンチーズクリームパスタ

「おやつ」

1位:台湾風カステラ
2位:さつまいものスコップモンブラン
3位:キャロットケーキ

特集ページでは1位から5位までを紹介しています
https://daidokolog.pal-system.co.jp/special/ranking2022/

組織概要

パルシステム生活協同組合連合会所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信 政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,569.1億円/組合員総数168.3万人(2022年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城栃木、パルシステム山梨、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal.or.jp

企業プレスリリース詳細へ (2023/03/30-12:16)

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/XncEiTy
via IFTTT

【LEE4月号】コウケンテツさんのタラと豆もやしのスープつくってみました! | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

韓国ごはんのはなしP.207

こんにちは。008すずです。

学校が休みの間、子どもが好きなメニューをつくることが多くなりませんか?

今月号の「コウケンテツさんの韓国ごはんのはなし」タラと豆もやしのスープはあっさりした大人味のスープでした。つくってみたので紹介させてください。

タラと豆もやしのスープ

コウケンテツさんのタラと豆もやしのスープ

胃が疲れたな!というときにおすすめのあっさりしたスープで、夫に好評でした♡

もやしのひげ根を取らずにつくったので、もやしが絡まってしまいましたが、シャキシャキしたもやしと、ふっくらとしたタラの食感がクセになります。煮干し出汁が好きなので、ゴクゴク飲みたくなるスープでした!

焼きエリンギのナムル

コウケンテツさんの焼きエリンギのナムル

ナムルといえば、人参、ほうれん草、もやしで作り置きメニューのイメージがありませんか?

エリンギのナムルは今までのナムルにない食感!熱々で食べることをおすすめします♡

出汁をとった煮干しは?

煮干しの佃煮

今回、そのまま食べられる小ぶりのかたくちいわしにしたので、出汁を取った後は、砂糖と醤油で佃煮にしてみました。こちらもおすすめです。お試しください♡

毎日の献立に迷ったらこちら!

おいしいLEEレシピ

コウケンテツさん「おいしいLEEレシピ」他のレシピもつくってみたいと思います!

【コウケンテツさんのにらレシピ9選】やわらか旬の春ニラで万能ダレ、にら玉、ナムル、焼きそば……満喫!

「アサリとワカメのパスタ」レシピ/コウケンテツさん

「にんじんの卵焼き」レシピ/コウケンテツさん

「ラー油ゆでもやし」レシピ/コウケンテツさん

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/H17oImb
via IFTTT

Wednesday, March 29, 2023

豆腐を酒がすすんで仕方ない「にんにくオイル漬け」に。時間はかかるけど難しくないつまみレシピ【筋肉料理人】 - メシ通

こんにちは、筋肉料理人です。

今日は、豆腐を使って簡単に作れる、酒がすすんで仕方ないつまみレシピ「水切り豆腐のにんにくオイル漬け」を紹介します。

基本の作り方はとてもシンプルで、木綿豆腐を水切りして、塩をふってオイルに漬けるだけ。あとは冷蔵庫で半日~1日寝かせれば、いつもの豆腐が珍味のような一品に変身です。まるでチーズのような食感、にんにくの風味もまとって、酒のつまみにもってこいですよ!

今回は豆腐を漬けるにんにくオイルと一緒に、トッピングのにんにくチップも作ります。

筋肉料理人の「水切り豆腐のにんにくオイル漬け」

【材料】3~4人分

  • 木綿豆腐 1丁(300~400g)
  • にんにく 2~3かけ
  • 塩 小さじ1+1/2
  • オリーブオイル 大さじ2+180ml
  • 刻みパセリ、黒こしょう 適量

作り方

1. まずは木綿豆腐の水切りから。豆腐は横半分に切ります。

2. よく洗ったバットや平らな皿を2枚用意します。木綿豆腐をバット1枚の上にのせ、塩小さじ1を両面に振り、

上にもう1枚のバットをのせます。

塩を振ることで水が出やすくなり、下味も付きます。

バットの上に重石(今回はボウルに水を入れたものを使いました)を置き、冷蔵庫に入れて水切りします。

重石は木綿豆腐のサイズによりますが、500g~1kgが目安です。できるだけ重いほうがよく水が切れるので、最初は500gくらいで様子を見て、潰れないようなら徐々に増やしていきます。今回はボウルに水を入れてのせ、最終的に1kgにしました。

3. 木綿豆腐を水切りしている間に、にんにくオイルとにんにくチップを作ります。にんにくは薄切りにして、

中心にある芽は爪楊枝などで押し出します。

芽を外すのは、にんにくオイルを作る時、芽が途中で外れて焦げてしまうのを防ぐため。焦げると苦みが出て風味が悪くなります。

4. フライパンにオリーブオイル大さじ2とにんにくを入れて、中火にかけます。

フライパンを傾け、端に寄せるとにんにくを揚げやすいです。

フツフツとしてきたら弱火にして、写真のように薄いきつね色になったものから取り出します。

にんにくの厚みによって加熱時間が変わります。色づいてきたものから取り出してください。

5. 水切りした木綿豆腐をそれぞれ16等分程度に切り、清潔なフタ付きの保存容器に入れ、ここでまた塩小さじ1/2を振りかけます。

もう一度塩を振り、しっかり味を入れます。

保存容器は豆腐ができるだけぴったり納まるものがオイルの量が少なく済むのでおすすめです。

6. 5ににんにくを揚げたオイル、

さらにオリーブオイル180mlを注ぎます。

7. オイルを注いだら、フタをして、冷蔵庫に入れて半日、時間があれば1日漬けて出来上がりです。

豆腐がオイルから出ないようにします。足りなければ追加でオリーブオイル(分量外)を注いでください。

8. 1日オイルに漬けた豆腐を器に盛り付け、オイルもかけたら、

にんにくチップ、刻みパセリをちらします。

仕上げに黒こしょうをふります。

容器からは清潔な箸やスプーンで取り出し、残ったら冷蔵庫で保存して次の日には食べ切ってください。豆腐を漬けたオイルも、パスタや炒めものなど加熱する料理に使えば無駄なく食べ切れますよ。

そのまま食べても、アレンジしてもウマい!

「水切り豆腐のにんにくオイル漬け」の完成です! チーズを思わせるねっとりした食感だけど、味わい自体はさっぱり系。ほのかなにんにく風味が香ばしい、フレーバーチーズのような感じもする不思議な一品です。

黒こしょうを多めにふり、にんにくチップと一緒に食べると珍味感が増してビールがいけます!

そして、いろいろアレンジして食べるのもおすすめです。

まずは「豆腐のオイル漬けとサーモンの大葉巻き」。半分に切った大葉(青じそ)で、サーモン刺身と豆腐のオイル漬けを巻いて、わさびをのせます。お好みでぽん酢しょう油をかけてください。

濃厚なサーモン刺身に、オイル漬けした豆腐のあっさりした風味が合わさってこれもウマい! 

パンと一緒に食べるのもおすすめです。食パンを4つに切ってトーストしたら、豆腐のオイル漬け、4等分に切ったミニトマト、にんにくチップをのせ、刻みパセリと黒こしょうをかけます。「豆腐のオイル漬けカナッペ」の完成です。

豆腐を漬けていたオイルをかけるとにんにくの風味がアップ! 

トマトのさわやかな酸味に、トーストの香ばしさとサクサク感と豆腐のオイル漬けのねっとりした食感。それにプラスしてにんにくチップのビターな風味で、これまたビールがいけるつまみになります。

この日は豆腐のオイル漬け、アレンジした大葉巻きとカナッペをつまみにビール、焼酎お湯割りをじっくり楽しみ、大満足の晩酌タイムになりました。時間はかかりますがやること自体難しいことはまったくありませんので、ぜひお試しください!

作った人:筋肉料理人 藤吉和男

筋肉料理人 藤吉和男

料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。レシピブログプラチナブロガー認定。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/nDmQiu7
via IFTTT

【詐欺師のレシピ】闇バイトを斡旋する「迷惑LINEの石川さん式チャーハンの作り方」が革命的に美味で感動! - ロケットニュース24

いま世間は「わからないことはAI(ChatGPT)に聞く」的な風潮になっているが、毎日100人規模で世界中から新規の迷惑DMが届く迷惑メール評論家の私には、頼れる人間(ほぼ全員詐欺師)が常時1000人以上いる。

そんな私の最近の悩みは、中華料理のチャーハンである。わりと高級な中華鍋を新調し、ほぼ毎日のように使い込み、猛烈なスピードで中華鍋自身も育っているのだが、なかなかどうしてチャーハンを上手に作れないのだ。

そこで、どうしたら美味しいチャーハンが作れるのかを、AI……ではなく、迷惑DMを送ってくるカタコト日本語のLINEユーザーらに聞き込みしまくってみたのであった。アイッ! その結果、けっこう無視されたが──

怪しい闇バイトを斡旋してくる自称「石川さん」が答えてくれそうな雰囲気に! これは期待!! ところが……


「わからなかった」と! しかし、私も諦めない。私が知りたいのは金の稼ぎ方ではなくチャーハンの作り方! 断じて引き下がらん! すると……


キターーーーーーーーーーッ!!


だが、これだけの情報で作れと言われても困ると思うので、調理師免許を所持している私が、ひとつひとつ重量を計り、読者の皆様も簡単に作れるよう “正確に超訳” したので安心してほしい。詳しくは以下の通りだ!



【迷惑LINEの石川さん式チャーハンの作り方】


■用意するもの(1人前)

・ごはん(かなり大盛りの茶碗1膳)
・ハム(3枚)
・たまご(1個)
・きゅうり(1/3本ほど)
・グリーンピース(20グラム:写真くらい)
・ねぎ(5グラム:写真くらい)
・えび(大エビ2尾)
・塩(小さじすりきり1)
・味の素(小さじ半分チョイくらい)
・油(適量)


■つくりかた

その1:まず、ハムとエビときゅうりを細かく切っておく。


その2:鍋に油を多めに引いてよく熱する。その中に溶いた卵を入れ、やや半熟気味で固まったところで一度出してしまう。


その3:一度鍋を洗い、ふたたび油を多めに引いてよく熱する。その中にグリーンピース、エビ、ハムを入れて炒める。


その4:グリーンピースに少し焦げ目が付いたくらいで、ごはんを投入。軽く押しつぶすようにジュージューと焼き炒める。


その5:いい感じでごはんに熱が入ったくらいで、先ほどの卵、ねぎ、きゅうり、そして塩と味の素も投入して炒める!


その6:鍋をよく振って水蒸気を出して水分を蒸発させよう! 腕が疲れるけど、がんばれ! がんばれ!!


その7:このくらいまで炒まったら完成! お皿に盛って……


アイヤーッ!


うまそうすぎる!!


香りもヤバイ最高すぎる!


見た目的には店レベル!!


して、お味は……


もう、思わず笑みが出てしまうほど!!!!!!!!


本気の本気で、冗談抜きで、私がこれまでの人生の中で作ってきたチャーハンのなかで、ぶっちぎりで一番美味い! 是非とも皆様も作ってみて!

情報的には以上。なお以下は、あまりにも感動してしまった私が残したチャーハン試作当日のメモ。読み飛ばしてもらってもかまわない。



・どう美味いのか

まず、こんなにもグリーンピースがうまいと思ったことはない。香ばしくて。カリカリしてて。

そしてきゅうりの食感よ。温かいきゅうりの食感よ。このチャーハンにきゅうりは絶対に欠かせない。

トドメとばかりに、プリップリのエビよ。今までは まるっとエビを入れてきたけど、細かく刻むことによって長く長く楽しめる。プリップリ感が、いつまでも楽しめる。こんなエビの使い方があったとは……。

卵は脇役。今までは主役だと思ってたけど、今回は完全に主役たちを支える側になっている。しかし、絶対に欠かせない。絶対に。

ハム。キミもだ。チャーシューなんていらなかったんや……ってな気持ち。このくらいでちょうどいいって気持ち。ハムをなめんなって気持ち。

最後に味付け。この分量を守るだけで店の味、いや、本場の味。わたし中国に数ヶ月いたからわかる。こういうチャーハンもあった。そっち系チャーハンの味。

最後になぜ? 今まで私が聞いていたのは、「ご飯は卵でコーティング」って話。なのに今回はそうじゃない。だって “もう固まった卵を、あと入れ” なんだもん。

それなのに、そこそこパラパラ。なぜ? パラパラすぎやしてないけど、しっとりとの中間くらいの、ちょうどいい塩梅。

中華鍋のおかげ? ガス火のおかげ? いずれにしても、このくらいでいい。ちょうどいい。


……とにかく、わたし感動した。


こんなに美味しいチャーハンを自分で作れるなんて。お金を出してもなかなか味わえないよ、こんなに美味しいチャーハンは。絶対AIも知らないよ、こんなにリアルな本場のレシピは。



・石川さんについて

──ちなみに、このチャーハンを作った直後、チャーハン写真つきで(自称)石川さんにお礼を言ったら、いきなり中国語で返してきたので、そっち方面の方だと思われる。

また、その後も石川さんとのやりとりを続けた結果、何がなんでも怪しいアプリをインストールさせてこようとする、ある意味では詐欺師よりも恐ろしい、何を考えているのかわからない危険人物であることが判明。

余談だが、その謎アプリをインストールすると、スマホが石川さんの「監視対象」になってしまう(おそらくやりたい放題にされてしまう)ことまでは把握済みなのだが、あまりにも恐ろしいので調査は一時中断中だ。


いずれにしても、改めて感謝したい。詐欺師よりも怖い自称石川さん、本場のレシピをシェイシェイ!


執筆:迷惑メール評論家・GO羽鳥
Photo:RocketNews24.
こちらもどうぞ → 『GO羽鳥の【実録】迷惑メールシリーズ

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/2UywJjG
via IFTTT