Pages

Sunday, March 14, 2021

1日3サービングの野菜と2サービングの果物が長生きに効果あり、米ハーバード大学医学大学院報告 - @DIME

kuahbasolah.blogspot.com

長生きしたければ1日5サービングの果物と野菜

1日3サービング(サービングは食事の提供量の単位)の野菜と2サービングの果物の摂取は長生きにつながるとする研究結果が、「Circulation」に3月1日報告された。

研究を実施した米ハーバード大学医学大学院のDong Wang氏らは、「研究結果は、1日に5サービングの野菜と果物の摂取を推奨している米国の食事に関する勧告や健康推進運動(5 A DAY運動)を支持するものだ」と述べている。

この研究は、Nurses’ Health Studyの参加者から抽出した女性6万6,719人と、Health Professionals Follow-up Studyから抽出した男性4万2,016人のデータを解析したもの。

追跡期間は、女性で1984〜2014年まで、男性で1986〜2014年までで、研究開始時に心血管疾患、がん、または糖尿病がある対象者はいなかった。対象者の食物摂取に関しては、研究開始時と、その後は2〜4年おきに、検証済みの半定量的食物摂取頻度調査票を用いて情報を取得した。なお、この研究では、野菜と果物のいずれでも、80gを1サービングとした。

追跡期間中に3万3,898人が死亡していた(女性1万8,793人、男性1万5,105人)。解析の結果、全死亡率が最も下がるのは1日に約5サービングの野菜と果物の摂取の場合であり、摂取量がそれ以上増えても全死亡率がさらに低下することはないことが明らかになった。

また、5サービングの最適な配分は、野菜3サービング、果物2サービングであることも判明した。さらに、1日の果物と野菜の摂取量が5サービングの人では、2サービングの人と比べて、全死亡リスクが13%、心血管疾患や脳卒中による死亡リスクが12%、がんによる死亡リスクが10%、慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器疾患による死亡リスクが35%、それぞれ低かった。

ただし、こうしたベネフィットを得るために摂取する野菜や果物は、何でも良いわけではない。野菜であれば、ほうれん草やレタス、ケールといった葉野菜、果物であれば柑橘類、ベリー類などのベータカロテンとビタミンCが豊富なものの摂取がベネフィットをもたらす。

その一方で、ジャガイモやトウモロコシ、豆類などのでんぷん質の野菜、フルーツジュースなどは、全死亡や特定の慢性疾患のリスク低下とは関連していなかった。

Wang氏は、「米国心臓協会(AHA)などの団体は、果物と野菜を1日4〜5サービング摂取するよう推奨している。しかし、最適な1日の摂取量や、摂取すべき食品と避けるべき食品について消費者が受け取る情報は、これまで一貫しているとは言いがたかった」と指摘する。

その上で、「今回の研究により、主要な慢性疾患の予防に役立つ、1日に摂取すべき野菜と果物の量だけでなく、摂取すべき種類についても明確になった。この量なら、誰でも比較的容易に達成できるだろう」と述べている。(HealthDay News 2021年3月1日)

Copyright © 2021 HealthDay. All rights reserved.

(参考情報)
Abstract/Full Text
https://www.ahajournals.org/doi/abs/10.1161/CIRCULATIONAHA.120.048996

Press Release
https://newsroom.heart.org/news/the-right-5-a-day-mix-is-2-fruit-and-3-vegetable-servings-for-longer-life

構成/DIME編集部

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 1日3サービングの野菜と2サービングの果物が長生きに効果あり、米ハーバード大学医学大学院報告 - @DIME )
https://ift.tt/38Hy5zc

No comments:

Post a Comment