兵庫県宍粟市出身の前田浩・熊本大学名誉教授(81)は、米国の情報会社がノーベル化学賞の有力候補に選んだがん研究の第一人者だ。今年4月に出版した「ウイルスにもガンにも野菜スープの力」(幻冬舎)が話題を呼ぶ。それによると、がん予防はもちろん、新型コロナウイルスの免疫力を高めるためには野菜スープが効果的だという。コロナ対策はいまや全人類の関心事だ。また、神戸新聞宍粟支局で子育て中のわが家としては、世界的研究者の素地を育んだ宍粟での子ども時代も気になるところ。今月、熊本から帰省すると聞き、会いに出掛けた。(古根川淳也)
-がんに高分子物質が集まる「EPR効果」の発見でノーベル賞候補に名前が挙がりました。患部を狙い撃ちする抗がん剤に応用できるそうですね。
「がん組織の血管は穴だらけで、分子量の大きな物質が漏れ出して蓄積します。この性質がEPR効果です。これを薬剤に利用すると、局所的にがん組織にのみ作用し、副作用を抑えることができます。製造はそれほど難しくなく、近年の数千万円という薬よりも安く提供できます」
「EPR効果を応用した治療では、光照射療法も期待されています。光に反応する薬を投与し、患部に蓄積したところで光を当て、がん細胞を殺す仕組みです。ほかにも、ホウ素薬剤を患部に集めて中性子線を照射し、局所的に発生するアルファ線でがん組織を死滅させる方法も、臨床を目指した試験が行われています。EPR効果を使った薬は世界で700種類ぐらい研究されていて、がんに物質を集める基本的な技術として知られています」
-実用化はどこまで?
「われわれが開発した薬は臨床的な研究で副作用もなく効果を発揮したが、製薬会社による治験までは進んでいません。薬の販売には効果の検証など多額の費用が必要で、企業にとっても挑戦です。世の中に出るにはあと数年かかるでしょう」
-この春に出た著書を読みました。がんやウイルス感染症の予防には、野菜スープが効果的だと紹介されています。詳しく教えてください。
「私は元々ウイルス学、細菌学が専門です。ウイルスなどが体内に侵入すると白血球が活性酸素を放出して撃退します。ところが活性酸素が増えすぎると正常な細胞も傷つき、炎症を起こしてがんや肺炎などの原因になります。野菜に含まれるベータカロテンやポリフェノールなど、植物性の化学物質には活性酸素を中和する働きがあり、症状が悪化するのを防ぐのです」
「スープというのもポイントです。野菜を生で食べても成分が細胞内に閉じ込められたままですが、熱を加えると細胞壁が壊れて溶け出し、吸収されやすくなりますから」
-新型コロナでも効果は期待できるのでしょうか。
「これまでインフルエンザウイルスで研究してきましたが、コロナウイルスも性質が似ているので、効果は期待できます。活性酸素が関係するメカニズムは同じだと考えられます」
「新型コロナは、インフルエンザよりは強力かもしれませんが、今ほど怖がらなくてもいいのではないでしょうか。重症化はウイルスと細菌の混合感染で起こります。コロナでの混合感染の状況はまだ分かりませんが、(細菌に効く)抗生物質を使うことで、混合感染による重症化や敗血症が改善する可能性は強いと思います」
-先生はうがいについても、その効果をPRされています。
「家ダニのふんに含まれるプロテアーゼというタンパク質分解酵素が、ごく微量でもウイルスの増殖を100倍ぐらい増強します。うがいでこうした物質やウイルスを減らせば発症を予防できます。のどの乾燥を防いで、粘膜の繊毛細胞がウイルスを排出する機能も保持できます。うがいは呼吸器感染症対策の基本で、もっとPRされるべきです」
-宍粟での子ども時代についても知りたいところです。どんな少年だったのですか。
「宍粟はまさに山紫水明の地です。戦時中だったので、ちゃんばらとかをして遊んでいました。父は小学校の教師でした。好奇心旺盛な人で、子ども向け科学雑誌を2誌購読してくれました。龍野高校時代はESS部で英語になじみ、家で父の漢籍やルソーを読みました。教養と語学力は米国留学で役立ったと思います。英語によって、世界が何倍にも広がりました。パーティーでも、まっとうな英語ができてこそ情報が取れます。そして、会話の共鳴箱となるレセプター(受容器)が教養です。多くのノーベル賞クラスの先生にかわいがられ、得をしました」
-同じ時期にノーベル賞候補に名前が挙がった本庶佑(ほんじょたすく)先生は、2018年に医学生理学賞を受賞しました。毎年、どのような思いでノーベル賞を見守っていますか。
「周りが騒いで、困ったもんです。ナノ(10億分の1)テクノロジーという点で化学賞候補らしいけど、まだ5年は早いでしょう。薬が臨床で使われてくれば、みんな画期的だと分かると思う。そうなれば医学賞ですかね」
〈ひとこと〉
「研究成果を一般人に届けるのは科学者の責務」と話す前田さん。制がん剤の研究という“本業”の傍ら、身近な野菜スープの予防効果を説くのは、誰よりもがんの怖さを知る裏返しなのかもしれない。わが家の食卓にも野菜の煮物が増えました。
【EPR効果】分子量が大きな物質はがん組織に集まりやすく、とどまりやすい現象。1986年に熊本大医学部の前田浩教授と大学院生の松村保広さんが発見した。ナノテクノロジーを駆使してデザインした薬剤を、がん組織に運ぶDDS(ドラッグ・デリバリー・システム)の基礎的な技術として論文引用数が最多。米情報会社のトムソン・ロイターは2016年、2人をノーベル化学賞の有力候補に選んだ。
【まえだ・ひろし】1938年宍粟郡山崎町(現・宍粟市)生まれ。東北大学農学部卒業後、カリフォルニア大学大学院修了。ハーバード大学がん研究所主任研究員、熊本大学医学部教授などを歴任。熊本市在住。
"野菜" - Google ニュース
September 20, 2020 at 11:29AM
https://ift.tt/3hMsQ2W
野菜スープにコロナを防ぐ効果があるのですか 宍粟出身のノーベル賞有力候補・前田浩さん(81) - 神戸新聞
"野菜" - Google ニュース
https://ift.tt/2CxUiiM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment