
地元の伝統野菜に親しんでほしいと、山形市前明石の主婦半田未来(みく)さん(28)がご当地ソング「やまがた伝統野菜音頭」を作詞作曲した。山形名物の芋煮に欠かせない「悪戸芋」などの伝統野菜のおいしさが歌詞に織り込まれ、歌って踊りたくなるような曲調に仕上がっている。動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開されている。 半田さんは昨年、県が選定した「やまがた百名山」の主な山を知ってもらおうと「山形の山のおぼえうた」を作詞作曲しており、今回が第2弾。半田さんは、JR山形駅前などの路上や音楽フェスティバルでライブを重ねてきた夫の和巳さん(38)と行動を共にする中で、自らも作詞作曲に挑戦するようになり、前回の反響を受け、再び手掛けることになった。 以前、生産者として直売所に野菜などを出荷し、地域に根ざした伝統野菜に興味を持っていたという半田さん。それぞれの“個性”を歌にしてみたいと、主に村山地方で栽培している伝統野菜を調べた。悪戸芋のほか、山形青菜、小笹うるい、赤根ほうれんそう、もってのほか、蔵王かぼちゃ、堀込(ほりごめ)せり、金谷ごぼうの計8種類それぞれの魅力を歌詞につづった。ノリが良く、子どもから大人まで一緒に楽しめる盆踊りのような明るいメロディーが特徴となっている。
ユーチューブで公開している動画は半田さん自らが歌と踊りを披露。長女真織ちゃん(5)も一緒に出演している。悪戸芋、山形青菜、赤根ほうれんそう、小笹うるいの4種類の野菜が登場し、アニメーションや写真を組み合わせ、クイズ形式で紹介。子どもも見て学べる内容になっている。 半田さんは近所で取れる堀込せりがお気に入りだと言い、「独特の香りがあって、お雑煮で食べるのがおいしい」と話す。「親子で歌って踊って伝統野菜に興味を持ってもらえたら。栽培農家への感謝、苦労に思いを巡らせ、地域の良さを再認識してほしい」としている。ユーチューブは「やまがた伝統野菜音頭」で検索する。 ◇やまがた伝統野菜音頭(「ユーチューブ」公開バージョン歌詞) ハァー 花の山形伝統野菜山形名物芋煮には 欠かせないのが悪戸芋 粘り強さが人気のヒケツ とろけるうまさの 悪戸芋 ハァー 花の山形伝統野菜 ホカホカご飯におみづけが あれば幸せ 夢心地 歯触りシャキシャキ ピリリとキマる 箸がすすむね 山形青菜
ハァー 花の山形伝統野菜 どっしり赤いボディーには 甘味うま味がぎっしりと 雪に負けない強さのヒケツ 根っこがんまいぞ 赤根ほうれん草 ハァー 花の山形伝統野菜 緑と白の鮮やかな コントラストも美しく 茎が太くてぬめりも強い 春の味覚だ 小笹うるい 先祖代々脈々と 守り継がれたこの味を 暑さ寒さに負けもせず 丹精込めてコツコツと 皆々様にお届けしたい 一度食べたらアナタもトリコ あがってけらしゃい 伝統野菜
"野菜" - Google ニュース
June 03, 2020 at 10:54AM
https://ift.tt/2U64nwn
おいしさ奏でる「伝統野菜音頭」(山形新聞) - Yahoo!ニュース
"野菜" - Google ニュース
https://ift.tt/2CxUiiM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment